Quantcast
Channel: Freeman 雑記帳・広島
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1093

『プレミアブランド小話㉚ 「高い心の満足を目指すプレミアム」』

$
0
0

















女子サッカーW杯、3回目の出場で活躍する米美人ストライカー『アレックス・モーガン』、好きですねえ、ファンです。そして、地震で多数の住宅から屋根瓦が落下する被害が出た『山形県鶴岡市の被害状況』。私のトレッキングホームコースである広島駅裏の『牛田山縦走路 セピア機戮任后新緑爽やか、鴬のヒナも『ホー、ケキョ、ケキョ・・・』としか鳴けなかったのが、ちゃんと『ホー、ホケキョ』と鳴けるように成長しています。セピアにすると、新緑の味が薄れますが、また面白い空気あ味わえます。地震被害を受けられた方々にお耳愛申し上げます。右下をクリックすると、大きな画が見られます。


★★★20年以上前、日本のエンジニア達に話を聞くと欧州プレミアムブランドに対する『悪口』をよく耳にした。曰く、たいしたものではないものを不当に高く売っている、と。実際比べてみると、日本製品は確かに細かいところまで配慮して真面目に作られているものが多い。

その頃の欧州車は、走行性能こそ優れているものの、プレミアムブランドであっても細かい気配りはされていないものが多かった。1980年代のドイツ車にはカップホルダーやコインホルダーなど存在しなかったし、サイドミラーもほとんど手動だった。ボディには塗りムラなどが普通にあり、左右で隙間の大きさが違うなどということも珍しくなかった。

故障の発生頻度は日本車と比べものにならないくらい高く、特に電気系の防湿対策がダメだった。新車の納車から数年もすると電気系にトラブルが発生するケースが多かった。エアコンが最も利いて欲しい真夏の渋滞時に利かない車も多かった。そんな状態でも『外車』として日本車の2倍以上の価格で売られていたのである。日本人エンジニアから見れば低品質、というのもそれなりに納得出来るのが、その当時の欧州車の実態だった。

一方、日本製品は大変良く出来ていて普通に使うには便利で故障もないが、無難で個性に乏しいものが多い。実用価値のみを追い求めているからで『絶対これが欲しい』とか、『自分に相応しいのはこれだ』と思わせるパワーに乏しいケースが多い。品質が良くても心に訴える魅力に欠ける製品は、単に『良い商品』でしかない。その原価に基づく、『それなりの価格』でしか買ってもらえないのである。

また、日本人エンジニアからは『良いものを作ればお客さんには絶対分かってもらえる』という言葉もよく耳にした。確かに故障が少ないなど、実用上の良さ、品質の良さは分かってもらえるが、伝えなければ必要以上に高い金は払ってもらえない。

欧州プレミアムブランドは、実用価値や品質にも勿論気を配っているが、いかに高く買ってもらうか(しかも客が気持良く積極的に)常に多大な努力を払っていることを見落としてはならない。彼らは、ユーザーがそれを所有することによる総合的な『心の満足』を何より重視している。裏を返せば、『ものの良さ』だけで高いレベルの『心の満足』を与えることは難しいのである。(参考: 山崎明著『マツダがBMWを超える日』)


■■昔、昔、その昔、人気テレビ番組ロッテ歌のアルバムの司会者』として一世を風靡し、日本歌謡界の発展に尽くした『司会者・玉置宏』。その玉置さんが、遺作として自分の辿った歌謡界を綴っている。昭和の昔が懐かしい。川崎市生まれ、1934年1月5日 - 2010年2月11日、享年75歳。


★★★<『玉置宏の「昔の話で、ございます」㉚ 私の話でございます』>最後に私事で恐縮だが、付け加えさせていただきたい話を一つ。私、実は歌手デビューもさせていただいている。きっかけは昭和56年(1981)の芸能生活25周年を前に、長いお付き合いのある作詞家星野哲郎さんからのお話によるものだった。

『玉ちゃんも、これまで色々な歌い手の司会を大真面目にしてきたのだから、今度は自分が大真面目に歌って、歌い手の立場を実感してみたらどうだ』と、薦められたことによる。しかも、星野さんが作詞までしてくれると言うことで、クラウンに話を通したところ、私がクラウン設立のお披露目の席から司会をしている同志ということも考慮してくれたんだろう、ご祝儀気分ですんなりレコード・デビューのOKが出た。

A面はクラウンの女性新人歌手とのデュエット曲『東京 ラスト・ナイト』。私と新人歌手の年齢差からテーマは『不倫!』とすでに星野さんの頭の中ではイメージが出来上がっていたようだ。勿論歌は初めてということで、ボイストレーニングもみっちり受けたが、所詮は素人、『まあ、内輪受けして良しとするか』なんて思ってたら、当たっちゃった。5万枚でヒットなのに、何と10万枚も売れのだ。

これに味をしめた訳ではないが、昭和60年まで1枚ずつ、クラウンから新人歌手との不倫デュエットシングルを出させてもらった。そして昭和61年は30周年記念ということで、当時の流行語・実話を盛り込んだ、作詞・星野哲郎さん、作曲・市川昭介さんによる『昭和実年音頭』を3人が歌い、実年パワーをここぞと大爆発させた結果、私の歌手生活にもついに終止符が打たれたのだ。

結局、柳の下にどじょうは2匹いなかったお陰で、私はスターにならずに済み、司会者として人生をまっとうしているのだ。(参考: 玉置宏著『昔の話で、ございます』)


★★<未来の家、配線不要に? =部屋中どこでも無線充電-東大>東京大は、部屋中どこでもワイヤレス充電できるシステムを開発し、17日に実証用の部屋を公開した。スマートフォンの充電や照明の点灯などが部屋のどこにいても可能で、将来的には『電池が切れないIoT(モノのインターネット)』システムの実現につながるという。

現在のワイヤレス充電は、スマホなどを充電パッドの上に置く方式が主流。部屋中どこでも充電可能にするには、安全性や効率、機器のサイズなどの面から課題が多かった。東大の川原圭博教授と大学院生の笹谷拓也さんらは、壁や床に送電機構を埋め込み、磁界を発生させて室内空間に電力を送るシステムを開発。約3メートル四方の部屋を研究室内に造り、実用性を検証した。

デモンストレーションでは、約10センチ四方の受電用アンテナを付けたスマホが部屋の中で充電される様子などが公開された。100ワット程度であれば安全上問題はなく、将来的には数キロワットの電力を送ることも可能だという。笹谷さんは「人が意識することなく、身の回りの機器が勝手に充電されるような世界を目指したい」と話している。 

電気の電波化が進んでいる。どんどん発達することを期待するねえ。まずは、電線がいらなくなる。次は、衛星中継を通じ、水力発電が豊富なカナダから日本へ安い電力を直接輸入することが出来る。こうなると、国内の原発も不要となり、国土の安全度は数倍良くなる。いいことばかりだ。しっかり頑張って欲しいねえ、東京大学には。


★★<アグネス 息子3人が全員スタンフォード大卒業に『感無量』>歌手アグネス・チャンがブログを更新し、三男・協平さんが名門スタンフォード大学を無事に卒業したことを報告。『本当に感無量です』とつづった。これで、アグネスの3人の息子は全員がスタンフォードの卒業生となった。

スタジアムで行われた卒業式典では、アップル社のCEO、ティム・クック氏が記念の講演を行ったという。スタンフォード大卒の長男、次男も卒業式に駆け付けた写真を投稿。『3人揃って、スタンフォードの卒業生になりました。本当に感無量です』と喜びを伝えた。
3人の息子たちはいつも『ママに対する愛情の一番の表し方は、自分たちがやるべき事をしっかりこなす事。ママに心配かけないのがベストの親孝行』と言ってくれるそうで、『子育ては大変な事もありますが、子供たちの成長を見ていると、全てが報われます。今日は本当に嬉しかったです。息子たちに感謝です。彼らはたくさんの難関を乗り越えて、目標を達成しました。その努力を褒めてやりたいです!』と晴れやかにつづった。
なお、アグネス自身もスタンフォード大に1989年から留学して94年に教育学博士号を取得している。三男は卒業後、修士課程(大学院)に進むという。

見事だなあ、子供3人ともスタン卒とは。東大より難しいぞ。『日本版ギネス』に登録してほしいねえ。アグネスの苦労も相当なものだっただろうから。お見事だ。尊敬するねえ、本当に。香港から来て、苦労を積み重ね、日本で成功したという烈伝になるねえ。


★★<八丈島が密輸中継拠点か 覚醒剤1トン押収>静岡県南伊豆町の弓ケ浜海岸で約1トンの覚醒剤が小型船から押収され、中国人の男7人が警視庁などに逮捕された事件で、小型船が横浜港を出港後、伊豆諸島・八丈島(東京都八丈町)で給油していたことが分かった。支援役が空路で島内に入り、レンタカーで港とガソリンスタンドとの間を往復。警視庁は覚醒剤の受け渡し海域とのほぼ中間に当たる八丈島が密輸の中継拠点だったとみて、全容解明を進めている。

警視庁組織犯罪対策5課は、押収した覚醒剤を公開。覚醒剤は約2キロずつポリ袋に小分けされ、数個ずつシートにくるまれていたほか、ペットボトルの飲料水、ホース、燃料用のポリタンクや複数の携行缶などが押収された。約1トンは一度の押収量としては国内最多で、末端価格は約600億円に上る。

捜査関係者によると、密輸グループのメンバーらは5月30日、小型船を係留していた会員制クルージングクラブ(横浜市中区)に集結。31日に海路と陸路に分かれ、3人が小型船で、2人が車で移動を開始した。車に乗っていた中国人1人は羽田空港から空路で八丈島に入ったという。

一方、小型船は同日夕に八丈島に入港。6月1日朝から数時間かけて、借り受けた軽トラックで島内のガソリンスタンドと船の間を繰り返し往復。携行缶を使って船に燃料を給油し、海上補給用にポリタンクにもためていたとみられる。小型船は給油を終えた後に出港し、島内にいた中国人は夕方の便で羽田空港に戻った。八丈島は、横浜港と小型船が覚醒剤を受け取ったとみられる太平洋の最短コースに近く、横浜港から約260キロ、現場海域まで約320キロで、ほぼ中間地点に位置している。


八丈島は羽田空港からの定期便があるが、大島や三宅島など伊豆諸島の他の島々に向かうには、空路の定期便は都心から離れた調布飛行場の発着なうえ、八丈島より現場海域に遠い。捜査関係者は、密輸グループが距離や利便性を考慮し、八丈島を中継拠点に設定したとの見方を示した。

小型船は2日未明、現場海域で受け渡し場所の目印とみられる物体を海面に投入。別の船が目印付近に覚醒剤を落とし、小型船が回収する『瀬取り』の手法でやりとりしたとみられる。小型船は3日夜に弓ケ浜海岸の港で再び給油。夜になって陸路のメンバーと合流し、覚醒剤を荷揚げしたところを警視庁などに摘発された。

今回の事件は、数年前に弓ケ浜海岸の地元住民から寄せられた『不審な船が港に来ている』との通報から捜査に着手。昨年11月に密輸が決行される可能性があり警戒を強化したが、摘発には至らなかった。密輸グループのメンバーらが5月、香港から関西国際空港に入国するなどし、レンタカーで関東周辺や静岡県内を移動。小型船を準備したことなどが確認されたという。警視庁は覚醒剤の調達先が香港で、暴力団が売りさばく計画だったとみて捜査を進めている。

覚せい剤密輸も本格的なビジネス組織になってるんだねえ。すごい。それにしても、末端価格600億円は史上最高だろうなあ。


★★<徴用工問題、政府は韓国提案の前提条件を拒否>外務省の大菅岳史報道官は19日の記者会見で、韓国政府が日韓請求権・経済協力協定に基づく2国間協議に応じる前提条件として、日本企業が韓国企業と共に元徴用工らへの慰謝料支払いに応じることを求めたことについて、『韓国の国際法違反状態を是正することにはならず、問題の解決にはならない』と述べ、拒否する考えを示した。

大菅報道官は『韓国政府に対し、協定に従って仲裁に応じるよう求めて行く立場は変わらない』とも述べ、韓国側に19日に要請した同協定に基づく第三国による仲裁手続きに応じるように改めて求めた。

あったり前田の為五郎だよな。国と国の協定が守れない国とは、国交断絶もあり、でやっとくれ、河野外務大臣殿。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1093

Trending Articles