Quantcast
Channel: Freeman 雑記帳・広島
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1093

『飛べ、バイオジェット燃料「ユーグレナ」』

$
0
0









   
『ミドリムシ培養技術開発』の『ユーグレナ』が、東証マザーズ上場1年が経過しました。市場が評価する時価総額は970億円。今や、マザーズを代表する銘柄に。その理由はミドリムシ由来の『航空ジェット燃料』を開発するプロジェクト。ミドリムシは飛ぶか。その成否がマザーズ代表企業の成長のカギを握ります。ユーグレナはミドリムシの英語表記。ミドリムシは虫ではなく、藻の一種。

12月20日、ユーグレナ『出雲充社長』にとって、初の株主総会。『ジェット燃料の開発状況を聞きたい』との質問が飛び出します。『油脂含有率30%を達したほか、スーパーユーグレナの開発も進めている』。出雲社長は2020年の実用化に自信を見せました。

ジェット燃料の開発はJX日鉱日石エネルギー、日立製作所などと共同で推進、18年までに株主でもある全日空に燃料を安定供給するための技術を確立する計画。この1年でも『酸素欠乏培養』と呼ぶ手法によってミドリムシの油脂含有率を通常の18%から33%に引き上げる研究成果が出ているほか、遺伝子組み換え技術で、細胞増殖の速度を高めた『スーパーユーグレナ』を開発する研究も進んでいます。

東京大学のベンチャー企業支援施設『アントレプレナープラザ』。この7階に研究開発拠点を構えて、緑色の液体が入ったフラスコを見つめる鈴木健吾。ユーグレナの創業メンバーで、研究開発責任者。
『最初からジェット燃料の開発は目標だった』。栄養失調を救うミドリムシ食品を作る出雲社長の夢とは別に、鈴木はジェット燃料の開発構想を学生時代から温めていました。上場で調達した資金は培養設備の確保に必要なM&A戦略に投じられ、鈴木の構想は確実に動き出して。

出雲社長は『ジェット燃料開発が実現する20年までは配当はしない』と宣言しており、『実態としては食品業界の企業でありながら、バイオ銘柄のようなふてぶてしさがある』との評も。もはや『ジェット燃料開発』は企業家の夢ではなく、株主との公約であり、上場維持のための必達目標。20日に開いた初の株主総会で鈴木らはその重みを痛いほど感じています。

そのユーグレナ、研究開発を加速させるため、政府系の機関『理化学研究所・環境資源科学研究センター』と技術提携を交わしました。相互交流、支援、資金の獲得などに資します。夢の企業、『ユーグレナ』ではあります。技術革新は、とめどもなく社会を進化させます。食料と燃料への夢、バイオは苦しい研究開発の中でも、21世紀の花形になるでしょうねえ。(@_@)
    
★まさに『完敗』。サンフレ-横浜の『サッカー天皇杯』。早々と2点先行され、逃げ切られて。守りから入ったサンフレ、簡単に斉藤と中沢に得点を許して。気迫負けでしょうかしら。J1優勝を寸前で逃した横浜の執念を感じさせました。

天皇杯に挑むこと5度目、いずれも敗退。決勝進出が一番多いのは鹿島の6回、優勝は4回優勝。J2組の横浜FC、湘南、京都だって優勝しています。何が足りないのか。2月末には、Jリーグオープンプレマッチ『ゼロックス杯』があります。対戦はサンフレ-横浜。なぜかゼロックス杯ではサンフレ2回も優勝しています。ここで横浜に完勝すべくトレーニングを積むべし。

ちなみに、決勝戦進出回数。鹿島6回、サンフレ5回、清水4回、G大阪4回、C大阪3回、横浜FC3回。出場回数からすると、断然多いサンフレではあります。 (-_☆)

★今月GMのCEOに就き、世界の自動車大手で初の女性トップとなる『メアリー・バーラさん(52)』。父はGMの部品加工職人として39年間働き、自身も18歳からGMの研究所で学んだ『GM一家』の出身。エンジニアとして工場勤務も長く。開発のトップとしてスポーツ車のハンドル握り、テストコースをぶっ飛ばします。

そんな姿を見た、ダン・アカーソンCEOは『カーギャル』と呼びますが、評価されたのは、プラットフォームを半分に絞り込むなど、コスト削減を積み重ねる仕事ぶり。10代の2人の子供を持つ母親。GMの復活劇はまだ『序章』と。活躍が期待されます。(^.*)

★今年の初詣は、市内加古町の『住吉神社』。かつて舟入で育った私には親近感を覚える神社。夏の大祭『すみよっさん』で、小さい頃から親しんだ神社です。この『加古町』、かつては『水主町』と表記され、水主=水夫の神社でした。町名改正にあたり、加古町をという当て字になり、歴史のいにしえが消えてしまった水主町ではあります。

★昨日のアップからのアクセス件数が『過去最高の4,006』件。厚くお礼申し上げます。以前の最高記録は、10月24日の『2,359件』、その前は9月15日の『946件』。2014年の始めに当たり、アクセス数の新記録。ゲンがいいです。(@_@)

■今日の画像は、『ACミランへ移籍した本田をCMに起用した、オリンパスOM-Dの広告』と、『住吉神社の初詣 』です。宮崎あおいから、本田に切り替え、フルサイズに対抗し軽量高画質のミラーレス・M1の売り込みに力を入れるオリンパスです。(^.^)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1093

Trending Articles