Quantcast
Channel: Freeman 雑記帳・広島
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1093

『地球の裏側、地球と働く、上田祐子@チリ・カセロネス鉱山』

$
0
0









『地球の裏側、富士山より高い場所に良質な銅があります』。銅を使わない人っていないんですよ。ケータイにも、自動車にも、電気が流れる製品のほぼすべてに、銅は使われているんです。まさに、ものづくりには欠かせない金属!

私は今、日本から2万km離れた場所、標高4,000mを超える、『チリ・カセロネス鉱山』にいます。長かった開発期間を経て、2013年3月から、いよいよ銅の生産が始まりました。

日本企業が100%権益を持つ事業としては最大規模。ここで、採れた銅の品質や、予測通りに銅が採れているかなど、生産管理を行っています。公用語はスペイン語で、まだうまく話せませんが、地質の話なら不思議とわかりますね。

夢は、自分が組み立てた理論で、資源が眠る新たな鉱床を発見することです。そのためにもここで働き、鉱山をより深く理解することがいまのミッション。石を見て調べて、地球との会話をしながら、日々業務に励んでいます。会社初の女性地質屋として、早く一人前になりたいですから。
  (参考: JX日鉱日石金属 企業広報広告)

小保方晴子さんの『STAP細胞発見』で、にわかに『リケジョ』が表舞台に。この企業広報広告は、先般全国紙一面に掲載された、JX日鉱日石金属のものです。コピーは専門家が仕立て上げたのでしょうが、上田さんの鉱山業務に対する厚い熱意が伝わってきます。おもわす、私は感激しました。素晴らしいリケジョ達が、次代の日本を背負ってくれます。(*.^)

★サンフレ、新興の強豪『鳥栖』と対戦、2-1で辛くも逃げ切り、2位に浮上。前半押し込まれ、DFの緩みから失点しましたが、山岸のクロスが直接ゴール。そして鳥栖ゴール前の混戦から、石原がけり込んで。昨日は、佐藤、高萩などを先発から外し、途中出場とするACLがらみの苦肉の策。なんとか乗りきり、凌ぎました。5月3日には、好調神戸と対戦。翌7日にはシドニーとACL。なんとかこの局面を凌げば、明るい展望かとも。

カープは投手戦。バリントンとメッセンジャー。バリントンは7回までパーフェクト。が以外な伏兵にホームランを打たれ、0-1と惜敗。堂林君がノーアウトのランナーを2塁に、2度も進められなかったのが敗因かな。今日はスタメンから外される、と思いますがどうでしょうか。今日は野村と藤波の投げ合いです。

★島根県の人口が70万人を切りました。今月1日現在の人口は、『69万7,489人』。1920年に国勢調査が始まって以来初めての70万人割れ。最高人口は1955年の92万9,066人。島根県出身の多くの人達が広島県人となっている現在、この数字は複雑に思えます。島根県には、江の川の水を日量40万邸広島県、広島市に譲ってもらっています。広島はあれこれお世話になっている島根県です。

★福島県伊達市の市議選で、定員26人に対し、28人が立候補。選挙の結果上位25人以外は法定得票数に達せず、26人目の当選者がいないという異例の事態に。欠員が5名以上なら欠員全員を選び直す再選挙が行われますが、1名の場合は市長選に合わせて行われると。市長選挙は今年1月に行われ、次回は市議の任期満了6ヵ月以内の実施になります。よって、伊達市の市議は1名欠員のまま、当分補充はなしと。こんなのは本当に珍しいことだと。そうでしょうねえ、法定数が採れない下位候補者には情けないですが。

■今日の画像は、壁にびっしり取り付けられた自転車が目を引く『ベルリン近郊にある自転車販売店「ファーラートホーフ・アルトラントシュベルク」』と、『ナランキュラス』『スミレ』『オキザリス・パーシーカラー』です。パーシーカラーはオキザリス=かたばみ、の仲間ですが、園芸種として可愛い姿が花好きから愛されています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1093

Trending Articles