Quantcast
Channel: Freeman 雑記帳・広島
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1093

『参議院とは一体何。不必要な異物、国会の盲腸である』

$
0
0







      
明後日は参議院議員選挙投票日。第二衆議院化した参議院に魅力はなく、その機能の是非が問われているというのに、選挙戦ではそれを指摘する政党はまったくなく、目先の議席数だけの欲得合戦に終始しているように見えます。私はこのような参議院に失望し、棄権します。投票率が格段に落ちるという目の当たりの国民の批判を目の前にしないと、参議院改革は進みません。

通常国会最終日は、与野党の泥仕合の末、参議院で阿部内閣の問責決議案が可決され、審議が止まり、『発送電分離』の前提になる電力事業法改正案など採決予定の重要法案が廃案になりました。各紙の批判も厳しく。『こんなことを続けていれば参議院不要論に拍車がかかるばかりだ』(日経)、『これは参議院の自殺だ。そうとしか言いようのない「ねじれ国会」会期末の惨状である』(朝日)。

2012年12月17日の最高裁大法廷の判決文。選挙区の1票の格差が最大5倍に開いた前回の参議院選を、最高裁は『違憲状態』と判断。『現行の選挙制度の仕組み自体の見直しを内容とする立法措置を講じ、出来るだけ速やかに・・・不平等状態を解消する必要がある。そのためには現行の仕組みを変えよ』と命じました。しかし、参議院はいっこうに動きません。

首相がくるくる変わる日本とイタリア。共通するのが『強すぎる第二院』。日本の憲法は、首相指名、予算、条約で衆議院を優越させていますが、例えば予算が成立しても赤字国債発行の法案などが通らないと予算執行が行き詰まります。イタリアは上院と下院が対等で、両院の新任がないと内閣が出来ません。そのイタリア国会が、来年10月を目標に『決められる政治』への法改正に動き始めています。

フランス革命の指導者の1人で聖職者出身のシェイエスは、二院制の矛盾を突く言葉を残しています。『二院制は何の役に立つのか。第一院と一致するなら不要。異なれば有害』。

一院制論者以外の政治家、方々はシェイエスに『参った』という反論を考えてほしいですねえ。それを極めれば、望ましい参議院の役割や選挙制度、改革の手順が、自ずと浮かび上がるでしょう。

私はこの時代、二院制は不要、一院制でいいと思っています。政治より経済が国民生活に強く影響する時代、二院制で手間暇かける時間が惜しいとも。なにより、二院制にする合理的理由が見あたりません。『参議院とは一体何だろう。まさしく不必要な異物、国会の盲腸である』。 (^.*)
 
★東アジアサッカー選手権へのザックJに、サンフレからはDF千葉、MF高萩が新選出され、GK西川、MF青山と計4人が。高萩とサンフレユースで同期、浦和に移籍した柏木は選出されませんでした。同じミッドフィルダーで中心的役割を担いますが、現在のところ高萩がややリードでしょうか。活躍が期待されます。(^.*)

★プロ野球。新鮮味を出そうと、ユニフォームの新調が目立ちます。その中で一番ダサイユニフォーム。白地に黄色。まるでチンドン屋。巨人の新ユニフォームです。デザイナーも巨人スタッフもどういう神経をしているのでしょうかしら、本当ダサイユニフォームではあります。

★大相撲にデビュー3場所目の、新十両『遠藤』が好調に飛ばしています。昨日まで10勝1敗と、次点に2差をつけて。私はすっかり遠藤のファンになりましたねえ。この素材、外国人力士を凌ぐ力士に成長するに違いありません。アマチュア横綱を獲得し、体にも恵まれ、技と力のバランスがとても良い力士です。まだ髷が結えない散切り頭が初々しいですねえ。エジプト出身の新十両『大砂嵐』も好調です。8勝4敗と遠藤の後を追って。(*.^)

■今日の画像は、千葉県成田市の観光牧場の「ひまわり迷路」』と、『ヒメヒオウギ』『ホタルグサに似た青い花』『バラ』です。ヒメヒオウギは、派手な花ではありませんが、なにかしら可愛さを感じさせます。 (昨日のアップからのアクセス件数は、362件でした)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1093

Trending Articles