Quantcast
Channel: Freeman 雑記帳・広島
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1093

『ネットが揺るがす、国際企業への課税制度のひずみ』

$
0
0








『Amazon.co.jpが販売する電子書籍などには、消費税は課税されません』。米アマゾン・ドット・コムの日本語版ページは、電子書籍や音楽ソフトといった電子データへの消費税免除を明記しています。財務省幹部は『ここまで堂々と表示するとは』と複雑な表情。

現在の国際課税原則では、電子データを国内のサーバーから配信すると消費税の課税対象ですが、海外企業には納税義務がありません。電子データを海外から送れば課税対象から外れるという仕組み。法人税も同様。海外企業の課税では、国内に支店や事業所など恒久的施設PEを持つ外国企業にしか課税出来ない『PE原則』があるからです。

アマゾンが公表した2012年12月期の日本での売上高は前期比18%増の7,700億円。だが米国法人が通販事業で上げる利益に日本の税務当局は手出し出来ません。千葉県市川市。首都高速道路を降りてすぐの臨海工業地帯に、アマゾンの巨大物流施設が姿を現します。国税庁は数年前、この施設が米国法人の一部機能を備えた事実上のPEに当たるとして、140億円に上る法人税の追徴課税処分を下しました。だが、アマゾン側は同施設はPEに当たらない『倉庫』と主張。日米税務当局の協議の末、日本側の主張は退けられました。

『企業も地域のインフラや安全を享受している』。6月中旬、英国で開いた主要8カ国G8サミットで阿倍首相はこう主張。財政難に悩むG8首脳は多国籍企業の課税回避の抑制に向けたルール作りで連携することで合意しましたが、どこまで進展するかは五里霧中。

先日、先進35カ国でつくる経済協力開発機構OECDは、国境を越える電子商取引に限ってPE原則を見直し、売上高や雇用者数に応じて課税する案を検討中です。だが、強制力がない指針になる見通し。多国籍企業が多い国から少ない国に税収が委譲される案に全ての国が従うとは限りません。

KPMG税理士法人の堀口さんは、『中国を含む新興国との税の奪い合いに発展する可能性がある』と指摘します。国同士の足並みがそろわなければ、国と企業の富の分配の攻防も始まらないのが実情。またルール策定が日本の税収増につながるかも微妙。日本の法人税の実効税率は38%と米国に次ぐ高さ。『税率が高すぎて海外のライバルと戦えない』。ある国内大手ネット企業は、データセンター機能の海外移転を検討しています。有力候補地は法人税率が17%のシンガポール。新ルールが出来れば、高税率の日本の拠点や人員を減らす動きが加速しかねません。

デジタルエコノミーが生み出す富をどう分かち合うか。企業と国家の『いたちごっこ』は、税体系全体の再点検をも迫ります。

英スタバが、オランダの本社と組んで、原材料の水増し、ロイヤリティのかさ上げなどで、資金を回遊させて、ケイマン諸島に蓄積していた事件は、最近の多国籍企業の無軌道ぶりを世に示しました。これら国際企業の税逃れを防止する国際研究機関も創設され、先進国の協調による税逃れ捕捉の機能も強化されつつあります。そして、タックスヘイブンの国に拠点を持つ企業の情報公開なども進み、税逃れの道は細くなっている様子。が、脱税と税捕捉は水と油の関係。対策を立てれば、対策逃れの細道を造り出すのがまた国際企業であるのでしょうねえ。いたちごっこ、どこまで続くでしょうか。(^.^)

★民主党細野幹事長は、『民主党は土俵際まで追い込まれている。もしかしたら、もう徳俵に足がかかっているかもしれない』と。それはそうでしょう。鳩山、菅、野田、の3代の民主首相の足跡、迷走、乱行、加えて小沢一郎の傍若無人さをを見れば、長い間民主に投票した私でさえ、今回は拒絶します。鳩山に至っては、今も中国で国賊並の雑言を。これが民主の正体と見ると、民主への投票など出来ませんねえ。自業自得とはこのこと。菅に至っては、党公認でない候補者を応援しているのに、党は除名もできないのだから、党とは名ばかり、烏合の衆の集まりでしかありませんねえ民主党は、残念ながら。(>.<)

★J2松本は、DF宮沢勇樹(22)の加入が決まったと発表しました。東京都出身の宮沢は、元日本代表DFで現サッカー解説者の宮沢ミシェル(50)の長男で、人気アイドルグループ「乃木坂46」のメンバー、宮澤成良(せいら、19)の兄。今年3月に父親と同じ国士舘大を卒業し、5月下旬からチームの練習に参加していました。

宮沢ミシェルは、NHK・BSのJリーグタイムによく解説者として出演しますが、まさか元日本代表とは知りませんでした。まだまだ知らないことが多いです。O(^-^)o

★注目の東大卒Jリーガー、岡山の『FW久木田紳吾』が、フリーアナウンサーの上杉桜子さんと結婚・入籍したと。久木田は『彼女には、これまでどんなときも優しく支えてもらっていたなかで、自然と結婚を決意いたしました。新しく家庭を持つという幸せと責任を胸に、これまで以上に頑張っていきます。また、岡山に戻ってきてからリハビリ中、励まして下さり、復帰してからも熱い応援をして下さるサポーターの皆さんには本当に感謝しております。皆さんと一緒に喜べるよう、引き続き全力で戦っていきます。これからもよろしくお願いします』と。頑張ってほしいですねえ、岡山のJ1昇格に向けて。(*.^)

★もう一つスポーツ。大相撲十両『遠藤』が十両優勝したのは昨日書きました。そして昨日は、エジプト人力士大砂嵐と対戦し、突き落としで勝ち、13勝1敗と。千秋楽、今日の勝敗次第では、十両を1場所で飛び越え、幕内昇格にも。本当にすごい男が出てきたものです。\(^o^)/

★今夜のサッカー『東アジアカップ・中国戦』、ファンタジスタ・洋次郎は出場するかな。楽しみです。(*.^)

■今日の画像は、『宝塚音楽院創立100周年で再会を喜び合い記念写真を撮る卒業生たち』と、『ユリオプステージ』『イカリソウ』『タイツリソウ』です。多くの女優、歌手を輩出した宝塚。音羽信子さんも宝塚でしたねえ。合掌。(^.^)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1093

Trending Articles