<広島学を30回、毎日更新アップします>
★今日の画像は、金メダルを授与され『微笑みの小平奈緒』と、男子銀の『宇野昌麿と宇野を育てた樋口美穂コーチ』、そしてオランダを破り国民的大金星を勝ち取った『パシュート娘・4人の金』です。
小平選手は、NHKのインタビューで、これからの目標を『子供達にスケートを教え、その面白さを味合わさせることと、自分のスケートの道をさらに磨くこと』と答えていました。本当、笑顔がとてもいい、ほほえましい小平選手ではあります。宇野と樋口の師弟愛もまた素晴らしい。そして日本中を興奮させた『パシュート4人娘、高木姉妹、菊池、佐藤』、その輝きが素晴らしかったですねえ。中盤、0.47”のビハインドを後半挽回し、オランダに1.58”の大差をつけての金。タイムは『2’53”89』。お見事です。
そして、栃木県の『セツブンソウ』、滋賀県の『フクジュソウ』、の画像です。この時期のセツブンソウは早いですねえ。フクジュソウは雪の中から芽を出すのですねえ、驚きです。右下をクリックすると、大きな画が見られます。
★★★異論はあるかも知れないが、教育への関心が端的に示されるのは、やはり大学進学率であろう。今は少子化もあって、進学希望者は全員どこかの大学に入れる計算になるのだが、現実にはやはりそうはいかない。何だかんだと言っても、国公立、有名私大を志す人が少なくないのだ。中でも広島県は愛知県と並び、そうした志向が強い。
平成22年(2010)の東大、京大合格者数を都道府県別に調べてみると、それがよくわかる。東大は1位が東京、2位が神奈川、3位が愛知県で、以下、兵庫県、千葉県、埼玉県と続くが、7位は広島県の78人である。また、京大は、1位が大阪不、2位が兵庫県、3位が京都府で、以下、奈良県、愛知県と続き、6位が広島県の108名だ。
広島から新幹線で1時間西に行った福岡県は、東大が8位・75名、京大が7位・102名で広島とほとんど同ランクだが、県全体の人口を見ると、福岡が507万人に対し、広島は287万人である。これを考えると、広島の有名大学志向がいかに強いかがよく分かる。そうしたニーズに応えるべく、広島市圏には、また県全体を見ても多くの私立高校がある。私立が多いということは、裏返せば公立高校が弱いことの証でもある。
『全国高校ランキング・ベスト200』に名前を連ねている広島県の高校を見てみる。最初に名前が出て来るのは、全国15位の広島大学附属福山である。そして、46位に広島学院、69位に広島大学附属、81位に基町、93位にノートルダム清心、102位に尾道北、104位に広島、113位に修道、162位に福山誠之館と続いている。この9校のうち公立は、基町、尾道北、広島、福山誠之館の4校だ。県の15位までを挙げると、広島なぎさ(全国213位)、呉三津田(221)、AICJ(277)、舟入(284)、広島女学院(298)、安古市(338)となるが、うち公立は呉三津田、舟入、安古市の3校である。かつての名門校、広島国泰寺や広島観音、広島皆実といった名前は出てこない。
公立高校全盛期と言われた昭和49年(1974)の広島大学進学者数をひもといてみよう。県内では、呉三津田(97名)、修道(75)、舟入(71)、広島観音(59)、広島皆実(56)、基町(54)、広島国泰寺(53)、広島大学附属(41)、福山誠之館(40)、広島学院(29)がベスト10、このうち7校が公立だったのだ。地方の県でこれまで公立高校の力がダウンしているのは全国的にも珍しい現象と言える。どこの県でもだいたい、旧制の一中、二中、また県立高女などの名門校が、大学進学という面では今でも上位に名前を連ねているからである。
その後、広島市内の公立高校の重きはどんどん軽くなり、私立の崇徳とか城南、進徳などにも抜かれる現象が起きている。このような公立高校地盤沈下現象で、一体広島で何が起きているのか、さっぱりわからない。 (参考:岩中祥史著『広島学』)
いやー、本当。広島に住んでいる私にもわからない。かつて2流から3流と言われていた私立が、1流かその近くにいて、公立はみなその下と言うのだから、信じられない現象が起きている広島ではある。
★<江戸時代の旅>歴史家の『磯田道史』。実家が岡山藩の家老職だった関係で、家の中に古文書がたっぷりあって、小学生時代からこれらの古文書が遊びの友だった。高校時代には、古文字辞典を片手に、ほぼ古い文章が全文読めるようになっていたと。まさに『栴檀センダンは双葉より芳し』である。その磯田さんが、奈良県の薬種商・喜右衛門という人が残した古文書を全部引き取り、解読を進めた。以下は、江戸時代の旅の費用についての考察。
江戸時代の庶民の旅費は1日当たり400文とされる。ちなみに当時の1文は米価換算なら現在の10円だが、労賃換算では50円になる。つまり旅費が1日2万円。江戸と京都は往復で40日かかったから、現在で言えば80万円の旅費がかかった。これでも庶民の倹約旅行の場合である。豪商は1日700文で旅をした。庶民との違いは宿泊費。
江戸のお金持ちは旅中に女性との遊興にお金を使ったため旅費が跳ね上がっていたのではとされてきたが、『女郎買い』の出費を詳述した道中記がなかったため、推測の域を出なかった。ところが今回見付かった喜右衛門の道中記は驚くべき事に道中の『女郎』に関する価格と出費を詳述していた。
伊勢の茶屋では『むすめよし』と書き、伊勢国石薬師は『女共多し』としている。岡崎では200文の旅籠に泊まる。『上の宿にて女郎多し』『女郎分600文』とあるから、ここでは買ったのだろう。地方の女郎の相場は600文であったらしい。この道中記では潮来・鹿島が『女郎壱人600文ずつ』とある。
この男、本当に女好きである。江戸に着くと早速『舟に乗り吉原に遊びに行』っている。まず、茶屋・長寿屋で上方から来た珍しい『ゲイコ二人』を呼び仲居の倅一人に小鼓を打たせた。そして揚屋・岡本屋へ行き、重シゲ・息オカという二人の『時の全盛の女郎を買った』と言う。『酒大いに呑んだ』『部屋・甚だ見事なり』、『みつ布団』が敷いてあり、『寝間入り口伝あり』とあるから、床を共にしたのだろう。その費用は『全壱両』。現在の30万円。
まさか、この男も200年後に自分の遊びが新聞記事になって全国に報じられるとは思っていなかっただろう。そう思うと、くすりと笑える。
★<星野リゾート>高級ホテルチェーン『星野リゾート』が大阪に初進出する。同社としては2番目に多い608室の大規模ホテルを建設、都市型の観光ホテル事業に乗り出す。しかし、ホテルが建つ場所は、大阪・ミナミの中心部にありながら30年以上も塩漬けになっている土地。デフレ経済のあおりで廃業に追い込まれた旅館やホテルを数多く再生して来た『星野マジック』はナニワでも開花するのか。
『課題があるからこそ、チャンスがある』。星野佳路代表は意気軒昂だ。2022年に開業するホテルはJR今宮駅の目の前に建設する。近くに通天閣やあべのパスカルといった名所が広がる。一方で、あいりん地区もあり、日雇い労働者の姿も目立つ。『大坂ならではのディープな土地』だ。
ライバルが尻込みする土地にあえて進出するのは、『まだまだ観光需要を取り込めていない』との星野代表の思いがあるからだ。同社の主力である地方型高級リゾートは一般的に季節や景気の変動で収益がなかなか安定しない難点がある。将来に向けた安定的な収益構造を確立するには収支のブレの小さい都市型ホテル事業を取り込む必要がある。
3年前に、金沢市などにある4つの『ANAクラウンプラザホテル』を400億円で取得。さらに旭川グランドホテルの運営も始めた。都市型ホテルのマネジメントに関する知見を蓄積して来た自信ものぞく。誰も手をつけなかった大坂の地に『新世界』を築けるか。1991年、まさにバブル崩壊の初期段階で、父から軽井沢の『星野温泉』の経営譲渡を受ける。社名を『星野リゾート』とし、新しい市場醸成に力を入れ、現在チェーンを含め50弱の施設運営を行う。折しも観光ブームに乗って、業容を伸ばしている『星野リゾート』ではある。
広島の平和大通りに面する、『ANAクラウンプラザ広島(409室)』も、星野リゾートの配下にある。この地は、元安国寺恵瓊が創立した『国泰寺』があった場所でもある。現在国泰寺は、西の山『柚木城山』の北の裾、己斐峠にある。
★<DE人気復活か>国内の自動車市場でディーゼル車DEの人気が再び高まってきた。2015年にVWの排ガス不正問題を受け、16年の売れ行きは鈍ったが、17年は前年と比べて10%増の15万6千台と再び増加に転じた。自動車各社はDE車の品揃えを増やしており、競争が激しくなっている。
そのVWが2月、DEを搭載した乗用車『パサート』を日本で発売した。排ガス不正の悪いイメージが残っていないかとの懸念もあったが、DE車人気を受けて投入を決めた。VWが日本市場でDE車を販売するのは実に20年ぶりとなる。
独BMWが小型車『ミニ』が17年ぶりに最も売れた輸入車になった要因の一つに、17年2月に全面改良したSUV『ミニ クロスオーバー』のDEモデルのヒットがある。マツダが17年12月に発売したSUV『CX-8』はDE車のみだが、発売1ヵ月の受注代数は月間目標の10倍となる1万2千台に達した。ガソリンエンジンとはパワー、トルク特性の異なるDEは車体の重いSUVに向いていると言える、なあ。
★<6人殺害ペルー人>2015年、民家3軒で6人を殺害し、強盗殺人に問われているペルー人(32)の判決がさいたま地裁であった。検察側は死刑を求刑、弁護側は心神喪失による無罪を主張。いつものことではあるが、この『心神喪失状態』とは一体何者だ。このペルー人は、時間をかけて精神的なゆとりがある状況で殺人を犯している。心神喪失状態などではなく、まさに行き当たりばったりではあるが、計画性、戦術性がうかがえる。こんなのを無罪に主張なんて、信じられない弁護ではある。せめて情状酌量の程度だ。
★<イスラエル>イスラエルのネタニヤフ首相は、ミュンヘンで行われた国際シンポジウムで演説し、無人機の飛来を巡って対立するイランを『世界の脅威だ』として激しく非難した。
が、ちょっとまって、イスラエル君。イスラエルは、第二次世界大戦後生まれた国。戦時中、ユダヤ人が英仏の戦費に援助をし、その見返りに戦後イスラエルの建国を認めたと言うもの。2000年の昔、エルサレムの地からユダヤ人が追放され、欧州の各地を転々とし、かつ虐待された歴史は悲惨である。が、同時に2000年の昔から住んでいたアラブ人を排除した結果、イスラエルとアラブの対立図が出来上がったのである。イスラエルに中東の国々を批判する権利はないと見るな、拙者は。
中東の紛争は、オスマントルコを解体し、直線で国境を描いた、英仏に加え、イスラエルの建国を積極的に支持したアメリカにある。歴史を巻き戻すなら、英仏米、ユダヤ人は頭を下げ、アラブの地を平和的に解決する方法はなかったのかと、永年なる憎しみの関係が悔やまれる。
★<カーリング女子>19日夜、10時を回って、カーリング女子、日本―強豪スウェーデンの熱戦が続くが、日本の投球ミスが目立ち、これはもう負けだな、とベッドに。が、翌朝、ニュースで逆転勝ちで、戦績を5勝2敗としていた。驚いた、この結果には。カーリング女子に粘り強さが生まれ、発揮されたんだねえ。9回の0-0への持ち込みで、10ストロークで後攻を取っての逆転勝利。進歩著しいカーリング女子ではある。しかしイギリスにも敗れ、敗退、と。が、一転、アメリカが黒星で、準決に進出となった。ガンバレ、最後まで、女子カーリング。
★<足袋の小学校>古代蓮の花で有名な埼玉県行田市。行田市は同時に『足袋の産地』でもある。足袋が子供の健康に良い影響を与えることの実証実験がここの小学校で行われている。昨秋からの取り組みで、子供達は学校へ来ると、足袋に履き替え、一日中足袋で過ごす。運動場でも足袋、教室でも足袋。地面、廊下の感触が直接足に伝わる良さがある。そして足袋の産地行田の歴史を伝えてほしいとのメッセージもある。全国で唯一、学校で足袋をはく行田市の小学校、大変貴重ではある。
★<南北合同女子ホッケー>平昌五輪に、鳴り物入りで出現した『南北朝鮮合同女子アイスホッケーチーム=コリア』。幕を閉じてみれば、最後は7、8位の順位決定戦で、スウェーデンに1-6で敗れ、1次リーグと併せて5戦全敗で五輪を終えた。コリアは5戦合計で2得点、28失点と他チームとの力の差が明確になった。もともとそれを読んでの合同チームだったのか、文大統領殿。
★<アルマーニにいたずら>東京銀座の『泰明小学校』が、『アルマーニ制服』の8万円超の制服の採用を決めたことから、在校生の上下校中、通行人から服をつかまれるなどの嫌がらせを受けている。児童から学校への報告では、『これがアルマーニか』と服をつかまれたと言う。また別の児童は、見知らぬ人から『あれが泰明小の子か』などと言われ、嫌な思いをしたという。あれもこれも、非常識な校長大先生のお蔭ではある。
★<原発自殺、東電に賠償命令>東京電力福島原発事故の後、福島県飯館村で自殺した男性(当時102)の遺族が東電に対し、慰謝料など6,050万円の損害賠償を求めた訴訟で、福島地裁は東電に1,520万円の支払を命じた。
弁護団によると、原発事故と自殺との因果関係を認めた判決は3例目になるそうだ。遺族側は、原発事故で避難を強いられること以外に自殺する要因はなかったと主張した。判決文は、原発事故による避難指示で男性が受けた影響について、『不自由な避難を余儀なくされるなど、耐え難い精神的負担を受けた』とし、自殺との因果関係を認めた。至極当り前田のクラッカーの判決だと、拙者は思う。
★<山口FG元社長逝去>山口銀行時代から、広島のもみじ銀行を傘下に入れ、さらに北九州銀行を開業させ『山口FG』を作り上げた、中興の祖『福田浩一元社長』が亡くなった。享年65歳。なんともいとましい最期ではある。病気加療中とあったので、内蔵関係の病気だったのだろう。せめてあと20年は生きてほしかった。 合掌
★<外国人受け入れ>阿倍首相が、人手不足に悩む産業界の要請を受けてからのものか、『外国人受け入れ拡大策』の検討を当局に指示した。しかし、〆瀘唄屬両絽造鮴澆韻襪海函↓家族帯同は認めないこと、の2点は入れるように要請した。まあ、移民小国日本だから仕方なかろうが、もう時代は変わり、日本も積極的に世界に貢献するには、門戸を広げる必要がある。こんな状態では、すぐに、中国、インドに抜かれ、資源小国、頭脳小国の日本になるのではないか、と心配する。