Quantcast
Channel: Freeman 雑記帳・広島
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1093

『向かうパンゲア5 モロッコの世界的ヒット商品』

$
0
0














☆☆パンゲア:パンゲア大陸。超古代に存在していた超大陸の名。現在の諸大陸に分裂する前に一つであった大陸の名称。デジタルの時代、アナログでは考えられなかったスピードとロジックで、世界はパンゲアのような一体化した世界に収れんされつつあるのではないか。

★今日の画像はW杯で1500m優勝、全体で総合優勝に寄与した『高木美帆』と、ロックのバイオリンで新境地を開く『Ayasa』です。高木美帆は、本当によくやりましたねえ。4年前の屈辱をバネにして。見事なり、高木美帆です。右下をクリックすると、大きな画が見られます。

★★★『ピリピリしているから学生には話しかけないで』。昨年末の、理系大学の最高峰との呼び声もある『インド工科大学IITボンベイ校』。この日解禁された企業の採用活動をのぞきに行くと、大学の職員にきつく言い渡された。面接会場にしつらえた学生寮。冷房がなく蒸し暑い中をスーツ姿の学生が列をなしていた。集まったのは米GEやドイツ銀行といった名だたる世界企業。『やりたい仕事が出来るなら国は関係ない』。バイオ専攻のチャウフォハリーさん(22)が教えてくれた。

2週間ほどの『第一次面接期間』を終え、ボンベイ校の学生900人の就職が決まった。米マイクロソフトは入社初年度の報酬で最高2,400万円を提示―。地元紙は世界企業による人材争奪戦の一端を伝えた。

活動の場を求め若者は翔ぶ。12月中旬、東京・駒込の日本語学校。東南アジアのエリート学生8人が大学受験に向けて世界史の授業を受けていた。講義も生徒がとるノートも日本語だ。スリランカ人のニワルタナさん(22)は国営企業中心の母国では『起業出来ない』と飛び出した。日本の国立大学で経済を学び『将来は欧州でファッション関連の会社を作りたい』。

日常レベルの日本語習得が目標だった語学学校は様変わりしている。アジア圏の学生には比較的文化性が近く、欧米より費用が安い日本で有名大学への入学を目指す動きが広がっている。ユネスコの調べでは世界で年460万人が国を超え就学する。10年で1.5倍に膨らんだ。国際教養大の鈴木学長は『米スタンフォード大などのネット講義で学んでいる若者は2千万人以上にのぼる』と指摘する。

1990年代半ば以降生まれの若者は『デジタルネーティブ世代』。物心ついた時からインターネットになじみ、年齢や所属へのこだわりが薄い。彼らが主役となってけん引するグローバリぜーションは、よりフラットな世界へと導かれる。


17年秋。トランプ政権下、初めて新年度を迎えた米国の500の大学では新しく来た留学生が平均7%減った。教育界には移民に強硬な政策が影を落としているとの不安もある。

UAEは米国の著名大学を誘致し、世界中の学生に門戸を開く。NY大アブダビ校は授業料も生活費も無料。入学の審査は必要な書類をネットで送るだけだ。日本から進学した徐さん(20)は語る。『お金持ちでなくても意欲さえあれば最高レベルの教育を受けられる』。

頭脳は場所を選ばない。躍動出来る舞台を求めて国境を越える。企業も生き残りをかけて俊英を追い、奪い合う。活力の源泉になる人材を引きつけられない内向き試行の国に未来は開けない。

それにしても、噂とはいいながら、IITの卒業生に年俸2,400万円とはすごい。話半分としても1千万円はあるだろうなあ。立ち後れる日本はどうするのか。学術、大学生とも質が落ちているのに。


★<ながら運転、求刑を超える判決>滋賀県多賀町の名神高速で昨年11月、スマホを操作させながら大型トラックを運転し、計5台が絡む事故を起こして5人を死傷させた、元男性トラック運転手(50)の判決公判が大津地裁であった。裁判官は禁錮2年の求刑を超える禁錮2年8ヵ月の判決を言い渡した。裁判官は、言い渡し後『しっかりとおわびと償いの日々を送ってもらいたい。スマホの「ながら運転」を根絶しなければならない』と説諭した。

裁判で求刑を上回る判決が下りるのは大変珍しい。が、この判決は、おやっと思うほど優しいねえ。スマホ運転は禁止されており、通常の事故とは違う。さらに5人の死傷事故ということを考えれば、本人の過失責任と合わせて10年以上の禁固刑が相応だと、拙者は思う。道路交通法が罰則に対して甘いのだろうなあ。遺族は納得できないと思うよ、こんな判決には。


★<中国はなぜアヘン戦争を非難しないのか>多くの中国人は英国が自国の輝かしい歴史を振り返る時には、アヘン戦争が中国にもたらした傷も認識してほしいと考えている。

歴史的な背景から、今も多くの中国人は『日本は侵略に対する謝罪が必要である』と言う考えを抱いている。日本からの謝罪がないと主張する声が多く存在する一方で、中国メディアの『今日頭条』は、『中国は英国に対してアヘン戦争についての謝罪を求めないのはおかしい』とアヘン戦争を非難する記事を掲載した。

記事は、アヘン戦争について、『ある米国の学者は「英国が中国に対して行った腹黒く、卑劣で邪悪な行いはナチスに次ぐ物であった」と語っている』と伝え、また中国人の思いの中でも、『5000年の歴史に屈辱と恥をもたらした行為として捉えられている』と主張した。

2006年、当時のブレア首相は英国が過去に黒人や奴隷貿易を行ったことに対し、『非人道的な犯罪であった』と謝罪した。だが、サッチャーやブレアといった首相が訪中する機会は多くあったが、両名とも『アヘン戦争について言及するのは回避する態度を取ってきた』と指摘、中国は日本に対して毎年のように謝罪を求める声を上げるのに対して、英国に対して謝罪を求める声を上げないのはどうしてなのかと疑問を呈した。


さらに記事は、『アヘン戦争は中国人にとって癒えない傷』という見方をし、多くの中国人は英国が自国の輝かしい歴史を振り返る時には、アヘン戦争が中国にもたらした傷も認識してほしいと考えていると紹介、中国は日本にばかり謝罪を求めて、英国には謝罪を求めないのは『おかしい』との見方を示した。

一方で、中国はすでに実力を伴った大国に成長した故、『いつまでも謝罪を求めるのは弱者がすること』であり、中国はもはや『考え方を改める必要がある』という声もあると紹介し、中国人にとって考え方に転機が訪れていると伝えた。

まっこと、その通りだね。日本は、中国が英米のアヘンに毒され、それに対抗する国力もなくなって、人民が路頭に迷う様を見て、開国・富国強兵に走ったのだ。米国は、英国が中国にアヘンを売り込み、大儲けをしているのを見て、急遽『アヘン運搬船』を建造し、トルコから中国へ、英国と競うようにアヘンを海上輸送し、膨大な利益を中国からかすみ取ったのだ。日本は中国を反面教師とし、欧米の植民地化を避けることが出来たのだ。


★<見事なり高木美帆>8年前、中学生でオリンピックに出場し世間を驚かせ、4年前には選にもれまた世間を驚かせ、今回はオリンピックにW杯にと大活躍。W杯では、1500mと全種目で日本勢初の総合優勝を果たし、『完璧とまではいかないけど、いい形で終われて良かった。総合優勝は目指していた訳ではないが、オマケというか、結果として取れて良かった。五輪ほどは集中できなかったが、五輪までに積み上げたものがあったのか』と率直な心境を明かした。

『女王』の称号を得ても満足感はない。『私の中ではその意識はなくて、他の海外選手に1、2回勝てたからと言って、上回ったとは思っていない。これからの次回がこの成績の価値を決めるので、上の人を超えられるような結果を残したい』と、淡々と自身の現状を分析しながら次を見据えた。とりあえずは、オフを満喫し、その後新たな目標にチャレンジする。ガンバレ、『世界の高木美帆』。


★<安全な国ランク>日本人は、日本を世界で安全度の高い国と認識しているだろう。銃撃は起こらないし、テロもない。さらに落とし物をしたら、手元に返ってくる確立の高い国。が、世界は広い。日本より安全とみなされる国は多い。安全世界ランクでは、日本は10位である。
 1位 アイスランド
 2位 ニュージーランド
 3位 ポルトガル
 4位 オーストリア
 5位 デンマーク
 6位 チェコ
 7位 スロベニア
 8位 カナダ
 9位 スイス
 10位 日本

ポルトガルが3位とは驚きだね。まだ私にとって未踏の地ではあるが、近いうち訪れてみたい。
今度は、物価。高い順で日本は9位。政府の消費者向け政策が怠慢であるという証拠だ。北欧の国々は消費税が20%かかっているから、高いのは当たり前。私が訪れたスイスの物価と交通費の高さには驚いた。が、ビールはハイネケンのロングが120円くらいだったから、酒類は安い。
 1位 バーミューダ
 2位 スイス
 3位 アイスランド
 4位 ノルウエー
 5位 バハマ
 6位 ルクセンブルグ
 7位 デンマーク
 8位 シンガポール
 9位 日本
 10位 イスラエル


この調査の結果で、安全度が高く、物価が安い、住みやすい国、ベスト5。ポルトガルを訪問する時には、10日間くらいブラブラとすごしてみたいな。
1位 ポルトガル  安全3位・物価65%(日本比)
2位 チェコ    安全6位・物価58%
 3位 オーストリア 安全4位・物価81%
 4位 スロヴェニア  安全7位・物価69%
 5位 ニュージーランド   安全2位・物価96%


★<また米高校で発砲>米東部メリーランド州の高校で、男子生徒(17)が、女子生徒(16)と別の男子生徒(14)を銃で撃ち、女子生徒は重体、14歳の男子生徒も負傷したと。学校の警備担当者が容疑者の生徒と打ち合いになり、容疑者は死亡した。

米メディアによると、全米の学校で起きた銃撃事件は今年17件目。当局は恋愛関係のもつれが動機の可能性があると見ている。まあ、高校生の恋愛問題が学校で銃撃戦を起こす米国。病んだ国だねえ。それを取り締まるべき大統領は、銃の所持を規制強化するのではなく、教員に銃を持たせ、訓練すると言うんだから、もう人間としての常識を超え、まさにアメリカの常識は世界の非常識だな。


★<金塊密輸、ブラジャーに>函館地検は、金塊計10.5キロ=時価5千万円、をブラジャーに隠して密輸し税金を逃れようとしたとして、台湾籍の20~47歳の女性を関税法違反などで起訴した。3容疑者は、氏名不詳らと共謀し、昨年11月、台湾桃園国際空港から飛行機で函館に到着。金塊6個、計10.5キロを申告しないまま持ちこもうとして、消費税400万円の支払を間逃れようとしたとされる。

道警などによると、3容疑者はおわん型に加工された金地金をブラジャーの上に布を縫いつけて2個ずつパットのように入れて隠していたと言う。3人の胸が硬いことに気づき発覚。3容疑者は調べに対し、『金塊は共犯者から受け取った』『報酬として1人7万円受け取る予定だった』などと話している。そうやすやすと日本の税関は通れませんぞえ。しっかりブロックされているんだから。


★<BMWディーゼル不正>独ミュンヘンの検察当局は、独BMW本社などディーゼル車の排ガス不正の疑いで捜索したと発表。ディーゼル車の排ガス不正でBMWが捜索対象となるのは初。検察当局は、検査時にだけ排ガス中の有機物質を抑える不正ソフトを搭載した疑いがあると見ている。不正の疑いがあるのは、高級車の『7シリーズ』と『5シリーズ』の一部車種で計1万1千台。BMWは『正しく開発されたソフトが誤って、ふさわしくない車種に搭載された』と説明している。そんなのウッソだろうに。本当に汚い、VW、BMW、ドイツメーカーだ。




★<五輪凱旋パレード>冬に帰ったかのような寒さの中、21日の祝日に、平昌五輪メダリストの凱旋パレードが行われた。北見ではトラックを改造したオープンカーにあの『カーリング娘達』を乗せて。そして、新潟の村上市ではスノーボード銀の『平野夢歩』が。ふとみると、オープンカーは『マツダアテンザ・オープン』。アテンザにはオープンカーの市販車はないが、広島でカープの優勝パレードにはマツダがこの車を提供し、使われた記憶がある。車体の色も一緒。ということは、平野を新潟県のマツダ販売店がバックアップしていて、凱旋パレードにマツダのオープンカーを使おうと、広島から取り寄せたんだねえ。普通、この手の車はトヨタか日産か、ホンダ。越後の新潟・村上市のパレードに、広島のオープンカーが使われたことに驚きと親しみを感じたねえ。まさに世の中様々だ。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1093

Trending Articles