今日の画像は、世界最速となる時速360キロ運転をめざす次世代新幹線の試験車両『ALFA-X アルファエックス』、そして江田島『古鷹山~クマン岳 縦走の風景』です。縦走路から見渡す瀬戸内の風景、見事ですねえ。そしてこの縦走の目標クマン岳の『ミモザの群生』が見えてきました。右下をクリックすると、大きな画が見られます。
■■中学、高校、大学で、勉学の結果が思わしくなくいわゆる『劣等生意識』を持っているキミ、心配するな、あなた以上の劣等生が世の中に出れば大成功した例もあるのだ。その筆頭に『ニトリの創業者似鳥昭雄さん(76)』がいるのだ。本当、似鳥さんは劣等生で高校大学と卒業さえ危ぶまれた人物。が、今や年間1兆円の売上を目指す大家具チェーンの親分になっている。そのニトリをここまで成長させた『破天荒な似鳥昭雄』の実像を追う。
★★★1998年開業の南町田店の成功はニトリの成長に弾みをつけた。それまでの収益力では年間ニ2~3店舗程度しか出店出来ない。だが南町田店は稼ぐ力をぐっと押し上げ、99年以降は10店超の出店ペースに上がった。
2002年に東証2部上場をすっ飛ばし、札証上場から一気に東証1部に上場した。東証で記念に鐘を鳴らしたが、同行した家内は『あの札幌1号店から東京。夢みたいね』と話していた。何度も潰れそうになった創業期を思うと、さすがに感慨ひとしおであった。そして03年宇都宮市に100号店がオープン。寝ても覚めても夢みた100号店。当初の30年計画より1年遅れの実現だった。だが渥美俊一先生は『欧米の経験則から言うと、画期的な経営的な効果は200店から』と言う。私も満足はしていない。100号店達成のイベントは開かず、次の目標だけを見据えた。
もっと会社を強くしなければならない。スカウト失敗で会社の危機にも直面したが、商品力のアップのため00年代初めは大手メーカーの技術者を探し求めていた。そんな時運命の出会いがあった。01年、中国広州から成田へ向かう際、隣の乗客と骨董品の話で盛り上がった。そのうち、名刺を交換すると、隣の方はホンダの中国の現地法人『東風ホンダ』社長の杉山清さんだった。杉山さんは『ニトリの社長ですか。行ったことがありますよ。あれはヨーロッパの会社ですか』と聞いてくる。どうもカタカナなので、スウェーデンの家具チェーン『イケア』などと同じと勘違いしたようだ。
これはチャンスだ。杉山さんは中国で工場を起ち上げ、軌道に乗せた本物のエンジニア。何としても招きたい。『一度工場を見学させてもらえませんか』と切り出すと、快く応じてくれた。以来、年2回は広州で工場を見学し、会食などをともにした。杉山さんは定年を迎えていたが、62歳までホンダで勤務する契約になっている。その後ニトリに招きたいと考えたが、杉山さんには引く手あまただ。
そこで杉山さんの奥さんにも面会した。銀座でかになど北海道料理を振る舞い、こちらの熱意を見せた。杉山さんは未知の流通業より勝手知ったる製造業に傾いていたようだが、奥さんが『生活には困らないのだから、知らない世界に飛び込めば』と背中を押してくれた。04年に顧問で迎え、05年には専務になっていただいた。社内公募で決めた『お、ねだん以上、ニトリ』のCM放映開始もこの頃だ。
杉山さんの手腕は本物だった。07年に中国製の土鍋から鉛が溶け出していたことが分かった。新潟県の陶器業者から仕入れた商品で、焼き方が不十分だった。米国出張中だった私はすぐに飛んで帰って来た。人体に影響するレベルではなかったが、9千個を回収した。杉山さんはホンダOBを新たに招き、品質解析のレベルを一気に上げた。
今では、商品に工場レベルで異物が入ったのか、故意に混入したものかどうかまで分かる。お客様相談室を含めた安全・安心に関する社員は国内だけで300人いる。過去4年、大規模リコールは発生していない。数々の失敗はニトリを大きくしたが、土鍋事件は『お、ねだん以上』実現への教訓になった。(参考:似鳥昭雄筆『私の履歴書』)
■■日本代表監督『森保一』、U-17日本代表監督『森山佳郎』、J1名古屋監督『風間八宏』、J1大分監督『片野坂知宏』、J2大宮監督『高木琢』、昇格請負人J3北九州監督『小林伸二』、FC今治監督『小野剛』、福岡などの監督をした『松田浩』・・・・・。この人達は全員サンフレッチェの出身である。前身のマツダサッカークラブの時代からの人達もいる。この人材を見出した人こそマツダサッカークラブ総監督、サンフレチェGMを務めた『今西和男さん(77)』。
集英社が、今西さんの足跡、育成した人材を追った『育将』を2016年に発刊している。ただ、今西さんは最後の時期に『FC岐阜』の社長に就任された。まさに泥にまみれた時代だった。なぜこんなクラブを引き受けたのか、詳細はつまびらかになっていない。心配は過去からの累損を個人で引き受けた総額3億円の負債。この処理がどうなったか、不明である。その『育将』の実像の証言を綴る。
いずれも肩書は2016年の『育将』発刊当時のもの。
★★★『育将・今西和男㉗ 森山佳郎1』
門徒たちが語る師の教え U-15/U-16日本代表監督 森山佳郎(1)
2016年5月7日。小平のカフェで、U-15/U-16日本代表監督・森山佳郎と会った。選手には自分のことを監督ではなく『ゴリさん』とニックネームで呼ばせてきたサンフレッチェ広島ユースの中興の祖は、高円宮杯の3連覇を含む主要ユースカップで合計8回の優勝をチームにもたらしている。結果だけではない。勝ち負けよりも選手そのものを育てるという哲学と実践により、11年にわたる指導者生活において数多くのJリーガーを育て上げてきた。
特に1987年生まれ世代は槙野智章、柏木陽介、森重真人、福本尚純、平野甲斐、川上典洋、木原正和、左山晋平、石田聖雄と所属12人中9人をプロに送り出している。『朝と夕方で性格が変わってしまう』と言われる多感なこの世代の選手を長年まとめあげた実績は高く評価され、2015年に日の丸を背負う15歳以下世代の代表指揮官となったわけである。森山のスケジュールは多忙を極めていた。 4月20日(水)~5月3日U-15イタリア遠征、帰国後は空港から大阪・堺へ向かい5月3日(火・祝)~5日(木・祝)プレミアカップを視察。その後は5月8日(日)~15日(日)U-16中国遠征。空いているのはFC東京U-18の試合を観戦しようとしている、この7日しかなかった。換言すれば1日しかない移動日に今西さんのためならと、時間を作ってくれたのである。
『自分は筑波大学でまったく戦力じゃなくて、大学4年生になるまで1試合も出たことがなくて、4年でも出たり出なかったりするぐらいの選手だったんです。たまたま総理大臣杯の1回戦、仙台大学の試合で僕が1得点1アシストして、2対0で勝った試合があったんですけど、その試合を今西さんが見に来られていて、声かけていただいたんです。ただ、あの頃は教職を取って、学校の先生になってサッカー部とか見られたらいいかな、ぐらいの気持ちでしたから返事をするのが遅くなっちゃったんです。教員採用試験も実際受けたし、富士通にも練習参加したんですが、広島には行ってもいないんです。でも、採用試験も落ちてしまって大学のサッカー部の先生と相談したりして、もうマツダしかないだろうと(笑)』。
消去法だったのか。もともと森山はFWの選手であったが、大学のコーチであった小野剛から『これからのサッカーはサイドのポジションが重要になってくるから』とのアドバイスで、サイドバックに転向していた。しかし、マツダに入団後もなかなか出場の機会は巡って来なかった。1年目はリーグ戦に2試合、プロ化した2年目のサンフレッチェではカップ戦に6試合したのみでリーグ戦出場は0であった。『そのときに今西さんに言われたことがあるんですよ。「同じ選手は要らないんだぞ」と。自分だけの武器を持たないと、この世界では生きていけないということをまず教えてもらったんです。僕の場合は、それなら日本一のシャトルランできる選手になろうと考えて、ターニングポイントになったんです』。
2年後、森山は1stステージ優勝の瞬間を堂々とピッチの上で迎えていた。優勝シャーレを割った濡れ衣まで着せられるほどに存在感を発揮していた。『「おまえの武器は何だ。何で生きていくんだ」。これは僕がユースの監督11年、コーチとして2年の13年間、選手にずっと言い続けてきたことでもあるんです』。現役を引退後に海外留学を考えていた森山を指導者の道に導いてくれたのも今西であった。恩師の至言を今度は自分が伝えた。
教え子のひとり、日本代表柏木陽介(浦和レッズ)の世代はひとつ上に錚々たるメンバーが並んでいた。前田俊介、高萩洋次郎、高柳一誠、森脇良太(1986年生まれ)……。こんな上手い人たちの中でどう生き残っていくのか。兵庫県から広島にやってきた、まだやせっぽちの少年は練習が終わると、いつもひとりでグラウンドにうずくまって、『僕にかまって』オーラを出していた。そんなとき森山は観察を続けて、イジリに走ったり、あえて無視をしたりした。ある日、柏木は悟ったように森山に言った。『僕の武器は走ることです』。走るファンタジスタが生まれた瞬間であった。
『年上のテクニシャンを見て自分はハードワークするしかないと思って、今に至るんですね。それはやっぱり大事なことなんです。柏木は世代が槙野と一緒だったのも良かった。片や、お前どこまで落ち込むんだっていうくらい超ネガティブで、片や、お前どこまで羽ばたくんだよっていうくらい超ポジティブ。僕自体ピッチの中では厳しくやるけど、そこから一歩線を出た瞬間に「ただのええおっちゃんやぞ」という雰囲気で接しようと思っていたんですけど。槙野なんかは、出た瞬間に「イェーイ、ゴリさ~ん」みたいな感じで来るようなやつでしたね。あの2人はいつも一緒にいて、高め合っていましたよ』。
クラブによってはユースの入団テストを受けに来たときから『来るな』『パスは出さんぞ』といったギスギスした空気で、選手を萎縮させてしまうところもあると聞くが、広島ユースは練習参加をした子がここでやりたいと思うムードを保っていた。『寮生だから集まるとすぐに仲良くなるし、和気あいあいとやる雰囲気が受け継がれているんです。年代ごとにキャラクターがあってですね……』。森山はまるで幾多の卒業生をそらんじる体育教師のような面持ちで教え子たちの世代の性格を腑分けしてみせた。
『槙野、柏木のときは確か闘莉王がいた水戸ホーリーホックとやっても五分で戦っていて、あいつらは相手がプロだろうがまったく動じなかった。田坂祐介らの代(1985年生まれ)も練習試合も含めて年間2敗ぐらいしかしなかったですね。田坂世代は羽目を外さないような賢い子が多くいて、その下は森脇をムードメーカーに弾けている奴らが。佐藤昭大ってキーパーも明石家さんまさんに似ているから、「さんちゃん」なんて呼ばれてたし、前田は裏で仕切るボスタイプでしたね。プレーでも相手の裏をかくし、僕らの裏もかいてサボる(笑)』。この世代では高萩の活躍も著しい。福島県いわき市からサンフレッチェOBでJヴィレッジ副社長であった高田豊治の紹介で高校から広島に越境してきた高萩は、トップチームへ昇格して広島のリーグ優勝に貢献、その後シドニーワンダラーズ、FCソウルとアジアへプレーの場を広げている。
『あの頃は、高柳のほうが少し上だったかな。高萩はそれを追いかけるようなところからスタートしていったんです。学校でも評判は良かったし、寮の中でもグラウンドでも一生懸命やる姿が印象に残ってます。守備でも高萩は見ていると連続してプレッシャーをかけたり、ボールを連続して引き出したりしていた。そういう意味では普段はおとなしいんだけど、プレーは自己表現をピッチの中でできる子でした。高柳は高柳で堅実な自分の性格通り地道にやっていて、この2人も高め合っていました。地味と言えば、三つ下の横竹翔とか中野裕太とかがプロになった世代(1989年生まれ)はすごい地味で(笑)』。
森山が教えた選手たちについて語るとき、慈愛に満ちた表情が続く。今西はこんなことを言っていた。『ユースの監督いうのはトップチームに行く前のステップじゃ、くらいに考えとる指導者が多い中、森山は元々教師になりたかったという男じゃけえ、「僕はこの世代をずっと教えたいんです」と言いよりました。ええタイミングで、ええ指導者が入ってくれましたよ』。小林伸二が立ち上げたサンフレッチェユースは木村孝洋、中村重和と繋がり、森山の時代に一気に開花。ユース大会9冠、数多くの代表選手を育て上げ『育成の広島』の名をとどろかせた。(参考: 集英社刊『育将』)
★★<元気なり『ツネイシ造船』>広島県福山市に本拠を置く『ツネイシHD』。そのツネイシの18年12月期の決算は、売上高2,193億円、前年比+20%。国内の人手不足を受け、海外の工場と連携して人材を育成する。
主力の造船事業の売上高は1,531億円と+11%。建造数は40隻と1隻減ったが、前年ゼロだったタンカーが4隻となり、小型船の割合も減った。受注は32隻と1隻減った。今期は50隻の受注を目指す。市況の動きに左右されにくい体制に向け、ばら積み貨物船に集中していた船の種類を増やす。今期はばら積み貨物船35隻、コンテナ船8隻、タンカー4隻の計47隻の建造を計画。売上高1,744億円を見込む。
フィリッピンの現地法人の従業員を日本で研修するなどグローバルな人材交流で人手不足に対応する。川本会長は『日本の技術を海外に展開し、さらに競争力を高める』と強調した。吸収合併した『せとうちHD(尾道市)』が手掛ける宿泊型の客船ガンツウの稼働率は『想定に達していない』と説明。『より一層、収益の改善に取り組んでいく』と述べた。
河野社長は、昨年業務提携した三井E&S造船(東京)との取り組みについて『設計、調達、製造現場で部会を設け情報交換している段階。現時点で具体的な実績はない』と語る。ツネイシHDの今期の売上高は2,399億円と増収を予想する。
よくも乗り切ったり、ツネイシ、ではあるなあ。造船所のそばに『常石病院』がある。ツネイシの附属病院ではなさそうだが、ここの事務長にかつての同僚が転職していて、訪れたことがある。ツネイシから西に道をとると、内海町を抜ける。瀬戸内の優雅な風景に感嘆したものだ。
★★<玉木宏がソフトクリーム店をオープン、『身体の弱い妹』への献身>『下町の技術を守るために買収を仕掛ける外資と戦う社会派ヒューマンドラマで、玉木さんは町工場の再建のために奮闘する元銀行員役。プライベートでは、昨年6月に女優の木南晴夏さんと結婚しています』。結婚して約3か月後、玉木家には新たな動きがあった。
◇身体の弱い妹のために
『昨年9月、都内の幹線道路に面した場所に小さなソフトクリーム店がオープンしたんですが、初日のパーティーになんと玉木さんが出席していたんです。どうやら店を切り盛りしているのが妹さんなんだとか。生まれつき身体が弱い妹さんが無理なく働けるように、玉木さんが支援したみたいですね』(近くの商店街関係者)。
道の角に位置する店舗は2畳半ほどで、無理なく働ける小規模なスペース。『こぢんまりとした店ですが、ソフトクリームの味は上々。ミルクの味がしっかりしていて、ふんわりとした口当たりが評判です』(近隣住民)。
味の秘密は、特別なマシンにあるらしい。アイスジャーナリストのシズリーナ氏に話を聞くと、『このお店では1台500万円もするイタリア・カルピジャーニ社の製造機を使っています。その性能の高さから、“ソフトクリームマシン界のランボルギーニ”と呼ばれるほどで、普通のマシンだと40%前後の空気の含有量を最大80%まで調整することができるんです。空気を多く含ませることにより、濃厚さを感じながらも後味がさっぱりで飽きのこないソフトクリームに仕上げることが可能となります』。
販売しているのは、使用する牛乳が違う2種類。濃厚タイプとさっぱりタイプで、どちらも1個500円。『ほかでは味わえない食感だし、スプーンやカップのデザインも可愛くて高いとは思いません。不定期で手作りのパンも販売していて、これも美味しいんですよ』(前出・近隣住民)。
パンが店頭に並ぶ日には、木南も買いに来るという。『母親がパンの配達をする仕事をしていたこともあって、木南さんは大のパン好き。玉木さんの妹さんとはパンを通じて仲よくなったのかもしれませんね』(芸能プロ関係者)。
実はふたりが“パン婚”だったというのは、十分ありうる話。『玉木さんが結婚相手の条件に挙げていたのは、“自分の家族を大切にしてくれる人”“自分の家族と同居してくれる人”ということ。結婚寸前までいった前の彼女と破談したのは、妹さんとの折り合いが悪かったからではないかと言われていました』(スポーツ紙記者)。家族とは、結婚後も自宅と同じ敷地内で同居しており、妹のことも変わらず気にかけている。
『玉木さんが妹さんのために、こだわりのソフトクリームを作って売ることのできる環境を用意してあげたのでは。何かに没頭できる時間こそが、兄からの最高の贈り物だったのかもしれませんね』(前出・商店街関係者)。美味しさの決め手は高価なマシンではなく、温かい兄妹愛なのかもしれない。
私が玉木をよくよく知ったのは、あの朝ドラ『あさが来た』であった。なかなかの芸達者で、その後の活躍も見事だ。大成してくれるタレントだねえ。頑張って欲しい。
★★<マツダ ロードスター 30周年記念車、米国で143台を追加導入へ…500台が即日完売した人気に対応>広島の自動車メーカーマツダの米国部門、北米マツダは、『MX‐5ミアータ』(日本名:『ロードスター』)の『30周年記念車』の米国への追加割り当て分として、143台を増大確保した、と発表した。
ロードスターの30周年記念車は当初、世界限定3000台のうち、およそ17%にあたる500台を米国市場に導入する計画だった、ところが、2月7日のシカゴモーターショー2019での発表と同時に、予約受注の受付を開始したところ、4時間以内に500台が完売した。
北米マツダによると、最初の100台に予約受注が到達するまでには、15分かからなかったという。なお、米国割り当て分500台の予約受注の内訳は、ソフトトップが60%、ハードトップの『RF』が40%。米国ベース価格は3万4995ドル(約385万円)で、納車は2019年夏から開始される予定だ。
北米マツダは今回、MX‐5ミアータの30周年記念車の米国への追加割り当て分として、143台を確保したと発表した。この143台は、すでにウェイティングリストに載っている顧客に割り当てられる予定で、米国市場向けの総販売台数は643台になる、としている。
んで、全体の3千台はそのままなのかねえ。だとすると、どこかの国の割り当てが削られるのかなあ。まあ、アメリカでの人気は絶大だから、仕方ないかなあ。
★★<白血病薬キムリア、保険適用決定 点滴1回、3千万円超>厚生労働省は、従来の治療が効かなくなった白血病患者らへの新たな治療法として期待される『CAR(カー)―T細胞療法』の製剤『キムリア』について、公的医療保険の適用対象とし、公定価格を3,349万3,407円にすることを決めた。15日午前に開かれた中央社会保険医療協議会(厚労相の諮問機関)の総会に諮り、承認された。22日から保険が適用される。
キムリアは遺伝子治療技術を使う初の製品で、ノバルティスファーマ(本社スイス)が開発した。体内の異物を認識して攻撃する『T細胞』を患者から取り出し、がんを攻撃するよう遺伝子を加えて戻す。1度の点滴で済む。
特定の血液細胞ががん化した白血病とリンパ腫の一部の患者が対象で、厚労省は年216人と見込む。患者負担は医療費の原則1~3割だが、年齢や所得に応じて上限額を設ける『高額療養費制度』がある。キムリアは米国では4千万~6千万円超する。
3月に厚労省の部会で、新薬認定されたから、いずれ保険適用になるだろうとは思っていた。しかし、1滴3,350万円を一定の本人負担があるとはいうものの、保険の赤字増大の要因になる。総額70億円。さらに裾野の患者は2,000人もいると言うから、700億円に増大する。新薬開発、新治療の発展などで、高額医療がどんどん増える。
健康保険の法律は70年前の、このような高額治療費が生まれることは想定していい。制度疲労である。患者さんには酷だが、拙者は現代の社会生活、価値観に相応した硬直的で価値観が違う時代に制定された制度の見直しを求める。それこそ政府、国会の役割だろうに。目の付け所が甘いねえ。
★★<5月15日★これぞ最高でーす!のカープ>2019年05月16日 | カープ★広島
カープ応援ブログ『おカープ婦人な私の勝手な喜怒哀楽』、とてもユニークで面白い。昨夜カープは試合なし。誠也もお立ち台でゆっくり休んでください、と。以下、カープ婦人のブログを借りた。連夜のカープ大逆転ブログ也。
スミマセン。。
帰りに浮かれて飲んで帰宅するのが深夜になりました
だって!! めちゃくちゃ テンションあがったよーーん
本日ズムスタ到着した時に・・ 1回裏、丁度ノーアウト1.3塁で1点も得点できんかった時点で
私・・オコよ (#゚Д゚) プンスコ! なーにやっとんじゃい!ってブツブツブツブツ
しかもヤクルトに強い大瀬良くんが打たれよるし・・
今季無失点だったレグナルトが、おかしげなことになった
あー今日、もしかして負けるんかなーって事も頭をよぎったのよ
でもね・・途中から 菊池(保)中村恭平。。ありがとう
からの山口くん!この子いいね! 前回も良かったけど今回も!!
9回裏!!! 菊池から繋がるカープ
キタ━━━(゚∀゚)━━━━!! そしてついに7-3が7-6にまでなった!!
とにかく安部ちゃん頼むよ!! と思ったもののサードライナー 2アウト
次は広輔。。 絶対うちは諦めんけー!と突然大声で叫ぶ私!!
相手投手の梅野がどーもおかしげなじゃん
もう広輔!振るな!絶対振るな!と願ってたら フォアボール!! (゚∀゚)アヒャ
この時点で周囲と喜びを分かち合い、とりあえずハイタッチ
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
満塁で小窪。。 フォアボール!!押し出し!! Σ(゚Д゚)
ギャーーーーーッ!!!!
ってねノドが潰れるくらい皆叫びあげて、どの角度からも
ヤバイ!!ヤバイ!! って嬉しい声が聞こえた
この回 野間まで一周したのよ イケ!!野間!!サヨナラじゃい!!って思うも・・・
そうじゃった。。野間はここぞのチャンスに弱いんじゃった
まぁええわ。。同点になったけー!!
10回表。。中登場 中村にヒット打たれよるし!!Σ(・∀・;)
そして大引きがバント成功しよるし!! 2アウト。。
いつもなら、こっから中劇場が始まる。。
始まらせなよ!絶対に!! ( ゚Д゚) 奥歯にチカラ込めて見入る私。。
センターフライで3アウトチェンジ (゚∀゚)ラヴィ!!
ちょっとここでね カープ勝つんじゃね?イケるよね!!
って、すっごい思ったんよ!! 10回裏が菊池、バティスタ、誠也って順なこともあって
勝つならここだろ!!って思った
バティスタが四球を選んで・・からの~ 誠也ぁぁぁあーーー!!
打った瞬間!! ウハ!(゚∀゚)神降臨?キタ?って思ったよ
もうね!酸欠になるくらい キャーキャー言うてマジ倒れそうになったわ
超!!興奮したぁーーーー!!! ねぇー!!ちょっとーー!!!
強いカープ戻ってきたよ!! 戻ってきたよね??
まぁ細かい事を言えば色々まだ問題はあるよ でも今日はもうええじゃーん!!
めっちゃ!ミラクルよ!! このカード。。
前回のズムスタでのヤクルト戦 悪夢の12失点の日
しかも3連敗 お返ししてやった!!ってことでいいよね!!
あの3連敗でネット掲示板でヤクルトファンが カープ簡単~ 地べた這いつくばって下さい
と書いてるの見て!すっげー悔しかったんよ!! ヽ( ゚`Д´゚)ノ
あーーー気が晴れたわ! (・∀・)スンスンスーン♪
ありがとう 神・誠也!! 4番の風格じゃーー!!
でもその影で9回裏の活躍してくれた選手にも感謝よね!
コースケも小窪も 球ようー見たわ!! 菊池も西川も磯村も ようー打ってくれた!!
ほいで何げに山口くん ありがとう!!とすごく思う
もちろんヒーローインタビューは誠也!!
誠也もヒロインの中で、明日木曜日はお休みなので皆さんもゆっくりして下さいと言うております
はい。ゆっくり致しましょうね^^ そして首位との差は1
これはこれは!!(゚∀゚)人(゚∀゚) 四連覇も夢じゃないっしょー
1ヵ月前までは。。あーどうよ。。 と思ってたけど!!
イケるよ!!ほんま!! 17日からは甲子園3連戦じゃね!
同じく2位の阪神に 絶対負けれん!! 3タテでイカせてもらおーぜぃ!!