Quantcast
Channel: Freeman 雑記帳・広島
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1093

『老いる日本⑤ 未来への分岐、生き方を変える』

$
0
0



















今日の画像は、アメリカIMSAレースで驚異の3連勝を達成した『マツダRT24-P』。そして美しき『オダマキ』と『スミレ』です。

『IMSA』:国際モータースポーツ協会( International Motor Sports Association)は、米国の自動車レース統括団体である。略称はIMSA(イムサ)。2018年現在は、プロトタイプのPクラス、LM-GTE車両のGTLMクラス、GT3車両のGTDクラスに分かれており、いずれのクラスもWEC/ル・マンと共通の車両で参戦することが可能になっているため、欧州からの有力チーム・ドライバーの参戦も増加している。またPクラスはデイトナプロトタイプが廃止され、従来のLMP2に加えて、ACOのLMP2のシャーシをベースにメーカーが改造を施すDPi(デイトナ・プロトタイプ・インターナショナル)規定が2017年に導入され、これにキャデラック・日産、マツダが参戦。またアキュラも2018年にDPiに参入し、隆盛の兆しを見せている。


★★★平成が終わった。格差と貧困、単身所帯の増加と孤立、国家には巨大な借金。いくつもの負の要因が日本社会をさいなんでいる。

平成の始まり、30年前の日本はバブルの絶頂だった。当時、この国の現在を誰が見通しただろうか。その中で確実に予測出来たことがある。少子高齢化と人口減少だ。将来人口の推計は確度が極めて高いことで知られるが、有効な手は打たれなかった。

では、今から30年先の未来を予想して手を打つことは出来るだろうか。『2050年、日本は持続可能か』。京都大学の広井良典教授らが日立製作所のAIを用いて、未来にどんなシナリオが広がるか予測した。2万通りの道筋が導き出され、広井教授らは10年以内に大きな分岐が来るだろうということに気付いた。

持続可能シナリオへと進むためには、国の政策に加えて『個人の生き方が分岐を左右する』と広井教授は語る。『右肩上がりの時代は皆が東京を目指し、一本の道を上がっていた。人口減社会では、それとは違う価値観が生まれつつある』。

平成の先へ。新たな生き方を手探りする人達が現れ始めた。例えば、被災地に。福島県南相馬市は東日本大震災前、人口7万人台だった。それが5万人台になり、40代以下は激減した。『人口が減り、超高齢化した姿は30年先の日本なんです』。但野謙介さん(36)は、そう言い続けてきた。


NHKの記者を辞めて、故郷南相馬市の市議選に立った。トップ当選。その数ヶ月後、津波と原発事故が襲った。高齢者達を一見ずつ訪ね、逃げるように説得する。『構まわねえがら。餓死しても構わねえがら』。震災数日後、ある老夫婦は土地と共に死を覚悟していた。

そんな体験を通じて気付いた。自分がなすべきは、この地面に張り付いているものを残すことなのだと。震災直後は被災企業を立て直し、復興支援のNPOを呼び込んだ。災害で浮き彫りになった課題の解決策を探り、多額の将来負担を強いる公共施設を削る政策を訴えた。周囲を巻き込み、結び目となって行く。

あれから8年。但野さんが見据えてきたのは故郷の持続可能性なのだろう。門馬和夫市長(64)は『私らの世代は今どうするかを考える。彼は20年、30年先を考えている』と言う。議員の肩書きでは挑戦出来ないことが多過ぎると考えた但野さんは、昨秋の市議選に出なかった。この地に愛着を持つ人々を繋ぎ、新規事業や起業を生み出す活動だ。

『南相馬が成功しなければ日本もうまくいかない。ここで起きることは日本全体の問題なのだから』。国家の分岐は国民の選択が寄り集まって出来る。私達一人ひとりの生き方が、日本の行方を左右する。(参考:朝日新聞『エイジング ニッポン』)


★★<入社初日3時間で会社辞めた新卒の言い草>
◇正直スッキリした気持ちです
『もともとやりたいことがないまま就職したのが悪かったんです。次はもっと興味が持てる仕事を探したいですね』
そう語るのは、2019年都内の私立女子大を卒業し、4月に新卒入社した会社を出社1日目に退職した高岩真里さん(仮名・22歳)だ。なんと彼女、入社当日わずか3時間で会社に退職を伝え、そのまま帰宅したという。何があったのか。

その発端は就職活動時に遡る。彼女はいろいろな業界を見たというが『面接や筆記試験のために対策しなきゃいけないと聞いてめんどうくさいと思った』という理由で各企業や業界の研究もせず、たまたま内定をもらったアパレル店にスタッフを派遣するアウトソーシングを担う会社に就職した。だが……。『採用パンフレットでは店舗向けにアウトソーシングの派遣をする側の企業なんだなということくらいしか記憶に残らなかったんです。でも、内定者研修に参加し、実態は自分が派遣される側になって働くということがわかりました。想定外でした』。

さらに、入社前とのギャップに加え、社員の性格にも違和感を覚えた。『内定式では、社員の気さくさに惹かれたのですが、妙に馴れ馴れしいというか……。人事の人は酒をガブガブ飲むし、タメ口。思っていたのと違うし、内定式では理由もなくチームで風船を積み上げるゲームをやらされるし、どんどん入社する気が削がれていきましたね』。卒業前の3月に実際に店舗に派遣される研修をした高岩さん。彼女の退社の意思はより高まっていく。


『管理の仕事かなと思ったら、販売スタッフとまったく一緒。これじゃアルバイトや派遣と一緒じゃんって絶望しました。私は社員として、陳列や入荷、店舗売り上げを任されると思っていたので。上司からは販売スタッフから役職が上がったら管理する側になるよと言われましたが信用できなくて……』。また、研修中や派遣先を含め、社員は関西人が多く、笑いをとって話さなければならないことにもストレスが溜まっていったという。こうして1カ月程度の研修を経て迎えた入社式の日、高岩さんのモチベーションはゼロになっていた。

『入社式のあとの新入社員向けの研修に入る前に別室に上司を呼び出しました。「すみません、やっぱり辞めたいんですけど」と単刀直入に伝えました。「やりたいことが諦められなくて」と適当に理由を用意して嘘をつきました』。多少意思の確認をされたというが、意外にもあっさりと退社は認められたという。高岩さんが社員証や社員向け資料を返却し、本社ビルを出たのは、出社から3時間後のことだった。

◇ごめんなさいという気持ちでした
『会社を出たときは、なんかごめんなさいという気持ちでしたね。でも、正直スッキリした気持ちが大きかったです。自宅に帰って母親に辞めたことを伝えたところ、呆れられましたが……』。いま、再就職先の面接で苦戦しているという。『面接官からは「もう辞めたの?」「なんで?」と聞かれるし、やっぱり根性がないと捉えられちゃうみたい。いま思えば、就活中からもっと人に相談すればよかったです』。

現在はどんな職を希望しているのか。『そこまでバリバリ働きたくないので、事務職を希望しています。人をサポートするのが好きなので、自分に合っていると思って。でも、そのやる気が面接官にはうまく伝えられていないみたいで内定はいただけていないですね』。高岩さんが“再”就職活動を始めて間もなく1カ月。果たして、今度はすぐに辞めない会社をうまく見つけられるのだろうか。

まあ、人生の出発点で人生を台無しにしたタイプだなあ。管理の仕事を希望とあるが、単なる管理の仕事は今やITにとって代わられ、管理は新しい改革、アイディア、ビジネスなどを考え、生み出すことが仕事の中身。こんなに軽く仕事を見ている人にはとても務まらないだろうなあ。私の知り合いで、今年娘さんがカープに入社し、ライセンス部門に配属されたと。この人の仕事は、営業か事務か。でもカープのロゴを入れた、コボル商品を扱う仕事である。カープ球団の人気からしたら相当の激戦であったろう。が、カープ球団の実態は中小企業。大企業のような待遇は決して期待できないことを胸に刻んではいるだろうなあ。第一歩で失敗した女性、運勢が上向くことをl祈っていますよ。が、本来、自分自身の姿勢が問題だと感じ、改革するまでは難しいだろうなあ。


★★<マツダRT24-P、驚異のIMSA3連勝を達成>8月4日に米ウィスコンシン州エルクハートレイクで行われたIMSAウェザーテック選手権ロードアメリカレースで、ソウルレッドクリスタルに塗装されたマツダRT24-P 55号車(ジョナサン・ボマリート/ハリー・ティンクネル)が優勝。マツダUSAの公式チームであるマツダ・チームヨーストは、IMSAシリーズで驚異の3連勝を達成。77号車(オリバー・ジャービス/トリスタン・ヌネス)も3位に入賞し、ダブルポディウムを獲得した。先の2レースで連勝したことで、マツダRT24-Pには性能調整が課せられ、最低重量が20kg加算されて930kgに。また、エンジン出力は高回転域のターボブースト最大圧が抑制され、約17馬力のパワーダウンとなっていた

6月末のワトキンスグレン6時間レースで、チーム初勝利をあげたのもマツダRT24-P 55号車だった。その1週間後に行われたカナディアンタイヤモータースポーツパークで優勝したのは、マツダRT24-P 77号車。今回ロードアメリカの結果により、デイトナプロトタイプインターナショナル(DPi)クラスの選手権ランキングではボマリートが3位に、そしてジャービスとヌネスが4位にランクアップしている。

予選3位、4位からスタートした77号車ジャービスと55号車ボマリートは、オープニングスティントの間、先行する2台のマシンの後でポジションを維持し、最初のピットストップに入るまでにマツダの2台はポジションを交換した。レースの中盤には、2台のマツダRT24-Pは、2位と3位に進出。55号車の2度目のスティントの後にボマリートから引き継いだティンクネルは、レースのトップポジションを奪うため37周目にターン1のアウト側から大胆なパスを見せた。そして、これがレースの行方を決定づける決め手となった。


最終周回では、ティンクネルは2位のアキュラDPi、マツダRT24-P 77号車の猛追を受けたが、そのプレッシャーに耐え僅か0.227秒差で勝利を収めた。ジャービスは3位でフィニッシュしています。マツダRT24-P 55号車はレースの合計周回83周のうち44周をリード。77号車のジャービスは、1分51.133秒(時速約211km/h)の最速ラップタイムを記録し、DPiクラスのレースラップレコードを更新するタイム。また、このレースはロードアメリカにおけるIMSAレースの最多周回記録を7周更新し、優勝した55号車は2時間41分43.1秒で83周を走破した。

IMSAウェザーテックスポーツカー選手権の次戦は、9月13日〜15日にカリフォルニア州ウェザーテックレースウェイ・ラグナセカで行われる予定。

【マツダUSAモータースポーツ担当ダイレクター、ジョン・ドゥーナン】
『チームの3連勝を祝うことができるとは想像もしませんでした。これは、マツダ・チームヨースト、マルティマティック、およびAERの全員がこのマツダRT24-Pをどれだけ改善したかを示しています。私たちのマシンは3位と4位には到達できるだろうと予想していました。そしておそらく、イエローコーションがでれば作戦を駆使して、より良いポジションを狙えるかもしれないと踏んでいました。しかし、4人のドライバー全員が、イエローコーションのないレースで素晴らしい展開を見せてくれました。私自身のホームコースであるロードアメリカでの勝利は、私と私の家族にとって幸福感でいっぱいです』 。

IMSA3連勝ってすごいんだねえ。トヨタもル・マンで連続優勝だが、日本メーカーでル・マンに初優勝し、またIMSAで連勝など、小たりと言えども広島のマツダも侮れないなあ。

それにしても、マツダは何故IMSA3連勝を国内で宣伝しないのだろうか。宣伝費が枯渇しているのだろうかなあ。残念だ。トヨタのル・マンに匹敵する快挙なのになあ。頭の固い社長がいるんだろうなあ。


★★<滝川クリステル『本麒麟』CM降板でも賠償請求できない事情>小泉進次郎衆議院議員(38)との結婚を発表した『フリーアナウンサー・滝川クリステル(41)』が出演するキリンビール『本麒麟』のCMが差し替えになった。公式サイトからは滝川が登場するバージョンを削除し、テレビでのオンエアも取りやめる。降板に伴う賠償請求など、契約上のことについては明らかにされていない。

酒類のCMでは、妊娠や授乳期は飲酒を控えるようテロップで注意喚起しているが、今回の措置は、滝川が妊娠中ということもあって配慮した格好だ。CMは7月から流れているが、滝川は契約途中での降板となる。タレントのCM契約にあたっては、当然ながら契約書の中に『不祥事を起こさない』という項目が入れられるが、もうひとつ『ステータスを変えない』というものもある。つまり、『立場を変えない』ということである。分かりやすいのは、幸せそうな家族が登場するファミリー向け商品のCMに登場するタレントだ。
 よく『芸能界のおしどり夫婦』タレントがいるが、彼らは実生活の仲良し夫婦イメージを広告に反映させることが求められる。これは実際の夫婦共演だけに限らず、どちらかの一人が配偶者以外の芸能人と夫婦役を演じる時も同様だ。だからこそ、『夫婦仲の悪さが報じられないこと』『離婚しないこと』などが、契約時の条項に加えられることもある。それゆえ、本当は夫婦仲が冷え切っていたとしても契約期間中は離婚することはできない。不倫報道などもってのほかである。

だが、こうした『ステータスを変えない』についてはセンシティブにならざるを得ない事情もあるという。広告会社の営業担当はこう語る。『昔は「契約期間中に子供を産んではいけない」や「恋人発覚報道はダメ」「結婚してはダメ」などを想起させることも契約条項に盛り込んでいました。しかし、契約が人権を上回るという時代ではありません。今回の滝川さんの件は、結婚、出産ともに慶事です。スポンサー企業だからといってそれを基に賠償請求などしたら大バッシングに遭うことは目に見えています。「奴隷契約」なんて言われ方もされかねないでしょう。


キリンの対応は、「妊婦がお酒を飲んでいる」というイメージが広がることは得策ではないという判断からでしょう。妥当な対応だと思います。今後も同様のことが発生した場合、どの企業も「スポンサーとして祝福する」という姿勢を取ることになるはずです。ただし「借り」を作った、ということで今後事務所が何らかの“サービス”的なことをする可能性はあります』。

とはいっても、今回の件はスポンサーとしてはいくら慶事であろうとも、滝川の起用を提案してきた広告会社に対し、調査能力の甘さを指摘したくもなるだろう。一方、広告会社としては『そこまで分かるわけない』とも言いたくなる。こうした想定外の騒動が発生した時、はたしてスポンサーと広告会社、芸能事務所はどのように対応をするのか。基本的にはまず事務所が広告会社に報告し、広告会社とスポンサーが協議する。事務所がその協議に入ることもある。

以前、とある大女優・Aの妊娠が突如事務所からマスコミに発表された時、関係者は大慌てだった。事務所は事前に広告会社にその事実を伝えていたが、対応会議は長時間にわたったという。AはとあるCMで、夫に尽くす妻の役を演じていた。起用の段階では結婚していなかったことで、突然の妊娠により『ふしだら」』といったイメージがつくのでは、という懸念が生じたのだ。また、その時点では、お相手の男性の身元がよく分からなかったことも懸念材料だった。当時の会議では『どんなことが起こり得るか』『結婚前の妊娠がどんなイメージを与えるか』『契約違反ではないか』などを語り合ったようだが、結局は慶事である、という判断をしてAの出演は続行された。

前出の広告会社営業担当者は『傍から見ると臆病でピリピリし過ぎと思われるかもしれませんが、多額のお金をかけ、イメージを良くしようとしているのですから石橋は叩き過ぎても構わないのです。対応を誤ると逆にブランドイメージが低下してしまう危険性を念頭に置きながら対策会議は行います』と語った。(参考:『週刊ポスト』)


★★<新鉱物『日立鉱』発見 材料開発の応用に期待 東北大などのグループ>東北大などの研究グループが、茨城県の日立鉱山で採取された鉱石の中から新鉱物を見つけたと発表した。グループは『日立鉱』命名。結晶構造を調べた結果、新材料開発への応用が期待できるという。

『日立鉱』は鉛とビスマス、テルル、硫黄という四つの元素を含む硫化鉱物で、分析した際の断面の幅は0.1ミリ以下。特別な電子構造を持つトポロジカル絶縁体・超伝導体物質と結晶構造が似ており、今回の発見が同物質の研究に生かされる可能性がある。

発見の中心となったのは、東北大大学院理学研究科の栗林貴弘准教授(鉱物学)。2015年秋ごろ、国立研究開発法人『海洋研究開発機構』から分析を依頼され、茨城県つくば市の放射光施設などを使い、結晶構造を特定した。

栗林准教授は『新鉱物の発見に携われてうれしい。材料科学にも応用できる意味のある発見だ』と話した。

なにか、廃坑から亡霊が出て来たようだなあ。日立鉱山は石炭を東京に供給した功労者なのだなあ。日立製作所はその工務部門が発展したのだなあ。すごいことだ、日立鉱山は。


★★<京セラ★初戦勝ち勝ちー!!>
2019年08月09日 | カープ★広島

今日帰宅が遅くなってね。。
帰宅してテレビつけたのが19時半だったんだけど・・

車に乗り込む前は 広島0-4阪神 で萎えてたわけよ
どーしたん大瀬良くん・・って。

そして助手席にスマホ置いてたんじゃけど
ライン通知音は「ライン 」って鳴るように設定してあるのよ
そしたらさ

ラインラインラインラインラインラインラインラインライン
ラインラインラインラインラインラインラインラインライン
言うじゃん・・
Σ(゚Д゚)

何事!!??

思ったけど・・きっと皆からだわ
カープが得点したか・・ 酷く打たれたか・・じゃわ
どっちじゃろ・・

気になるけど運転中じゃし帰宅してからのお楽しみにしとこ!!


思うも・・気になるし ずーっとそのことについて
妄想タイム

あんなに連打でラインしてくるってことは きっとホームランでも誰かが打って
カープに点が入ったから
「ホームランよ」てな文字と嬉しいスタンプが押してあるから皆連打でラインしてきたに違いない

打たれたなら

「くそ!」とか 「ワヤじゃろーが!」って一行文章に違いないもん。。

・・で帰宅してみたら

逆転しとるじゃんかーーー!!!
ヘ(゚∀゚ヘ)ヘ(゚∀゚ヘ)ヘ(゚∀゚ヘ)ポー!!

そして今日はヤクルトと中日も応援よーー!!


途中までは
いい感じだった 応援しとる3球団どれも!!

しかし
はい?いつの間にかDeNAが中日を逆転しとんじゃんか!!
中日頑張れや!!
ヤクルトは巨人に大差だから大丈夫よねと思ってたものの
はいーー?同点になっとんじゃん!!

カープはね・・8回表で2点差にしたのに裏で1点差になった

広島6-5阪神
1点差じゃ・・ダメよ 怖いもん
追加点とらんと!!
と思ってたら

9回表!!
菊池がヒットで出て 野間が相手投手のラッキー悪送球で出塁できた!!

これで1アウト1.3塁
誠也が申告敬遠で 満塁!!

からの安部が初球で打ってセンターヒットで 菊池&野間が帰ってくる!!

広島8-5阪神

からの!!

翼ぁぁぁああーーー
スリーベースじゃーいっ!!



誠也と安部が帰ってきて 広島10-5阪神

そしてコースケ!!犠牲フライ!!  で翼が戻ってきて
広島11-5阪神

9回表で一気に5点追加じゃわ


9回 恭平がちゃーんと抑えてくれて終了!!

今日参戦行ってた方々ーーー!!
最初はどうなるん?思ったけど、カープ強いっっ!!
楽しいーーーー!!
勝ち試合で良かったね!!

てかDeNAも勝って・・・
巨人サヨナラ勝ちじゃんか!!
(・д・)チッ

まぁいいや・・

明日は阪神「西」 カープは床ちゃん

そろそろ西攻略しよーぜ!!
明日も勝つぞ!!カープ(参考:『おカープ婦人な私の勝手な喜怒哀楽』)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1093

Trending Articles