新たなる時代の幕が開けた。2014年。日本はいよいよ、再起をかけて動き出す。
『ラストチャンス』。この手で掴み、そして逃がすな。
さあ、待ち人よ、現れよ。
いまはまだ無名戦士。ようやく動き始めた巨星。
倒れても、倒れても、起き上がる不死鳥――。
いざ、叩こう。100の扉を。輝ける道が、続いている。(THE 100 2014)
『THE 100 2014日本の主役』。日経ビジネスに登場した、2014年日本をけん引する100人衆。唯一広島県からは、『マツダ・小飼雅道社長』が登場です。題して『鼓動の人』by 神津カンナ、以下。
車に一目惚れした。若い頃は車選びに余念がなかったが、歳と共に、いつの間にか私は無難で実利的な車を選ぶようになっていた。しかし、マツダのCX-5に出合って、眠りかけていた車への想いに火がついた。
『魂動』というテーマに基づくデザインの美しさ。スカイアクティブの技術で作り上げられたエンジン、シャーシ、ボディの高質性。そして『人馬一体』の走り。ディーゼルエンジンの逞しさ。これが最後の恋だ!私は躊躇うことなくCX-5を伴侶にした。
このマツダ、2014年3月期に純利益が大きく上回って過去最高となる。円高に苦しみながらも国内生産にこだわり続け、デザイン性や遊び心を死守しながら、徹底的に効率と実利を追求するという、その難しい解を求めてずっと挑戦し続けてきた一人が、小飼雅道社長だ。
防府工場長、タイの関連会社、技術本部長を経て2013年からCEOとなったが、現場と技術を知り尽くしている彼は、車離れと言われる原因も知っている。車離れは実は、魂を揺さぶるような車を送り出せなかった自動車メーカーの問題でもあるのだ。ドライブ好きで実直な小飼氏は、久しぶりに登場した硬質な社長。日本の自動車産業の未来を予感させる。まさに『魂動』の人だ。
(参考: 日経ビジネスTHE 100 2014 日本の主役 神津カンナ筆『魂動の人・小飼雅道社長』)
なんとも、カンナの文筆に感心させられた一文です。この100人衆は、必ずしも現役トップではありませんが、日本復活の次期リーダー達を集めたもの。超円高に苦しみ、新しい時代に向け、技術開発、生産技術に磨きをかけ、世界に新しい自動車時代の到来を宣言し、見事今3月期で過去最高の利益を計上するまでに業績を回復させたマツダ小飼社長。もちろん、前山内社長の腕前も見事です。
★マツダの発表による、今3月期の連結営業利益は1,600億円。SMBC日興證券が年初に発表した改訂予測は、今2014年3月期は同1,920億円、15年3月期2,640億円、16年3月期3,120億円。Great! 本当かいな、と思います。たかが証券会社の予測数値ではありますが、広島の地でこれほどの業績をあげた企業はいまだ存在しません。広島から世界へ、確かな足取りでマツダはV字型回復の道を歩んでいますねえ。ガンバレ、マツダ、サンフレ、カープのためにも。
おっと、今日の日経には3Qの営業利益が1,200億円を超すとの報道。通期業績も上方修正必死とのこと。嬉しい話題ではあります。(*.^)
★読売新聞東京本社は、女子高校生にわいせつな行為をしたとして、児童買春・児童ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕された西部本社経済部記者の寺村暁人容疑者(44・福岡市)について、懲戒解雇処分にしました。寺村容疑者は容疑を認めており、従業員就業規則に基づいて最も重い処分を決めた、と。読売新聞グループ本社広報部『社会的に到底許されない行為であることが確認できたため、厳正に処分することにしました』とのコメントを。
ちょっとおかしいねえ。西部本社の懲戒事項=人事案件を、東京本社が決めるなんて。西部本社とは『名前ばかりの本社』で、本社機能をもってないんだねえ。おかしいなあ読売新聞社。はたまた、税金対策か、ナベツネの行うことは常識でははかれませんなあ。私の知る限りでは、読売新聞の雇用関係は、地域本社とのもの。よって、各本社間の人事異動はありません。だから人事権は各本社にあるはず。朝日新聞は東京本社一括雇用で、人事権は東京本社が持っています。地域本社は営業面、取材面での縄張り権限だけ。一体読売新聞社の労働組合は何を考えているのか。懲戒解雇には労働組合の合意が必要なのは、常識ですぞえ、ナベツネ殿
★中国が今年中に、海洋監視船を20隻造ると。尖閣諸島周辺海域に昨年50回入ったことを自慢し、さらに海洋権益確保に断固たる行動を取ると。日本の平和憲法もいいですが、このようなゴロツキ国家にはどう対処するのでしょうか、改憲反対の方々、中国の野蛮行為に対する解決方法についてお伺いします。日本も軍事力を強化しなければ、口先ばかりでは対峙出来ない時代に突入しつつありますねえ。
■今日の画像は、『千代田区の日比谷公園内にある凍った鶴の噴水』と、『広島市中区と南区を結ぶ「御幸橋界隈」』です。鶴の噴水の氷結、見事ではあります。(^.^) (昨日のアップからのアクセス件数は、310件でした)