★今日の画像は、カメラグランプリ2017で『三冠受賞』したオリンパスの新聞一面広告と、京都高台寺のライトアップ、そして三十三間堂です。以前一度高台寺のライトアップを見た記憶があるが、これほど綺麗だった思い出はない。素晴らしく、池に浮かび上がったライトアップ風景が叙情を誘った。三十三間堂は国宝28体の仏像と千手観音1,001体が見物であるが撮影禁止で、外観撮影だけとなった。最後の画の壁は秀吉が作った『太閤塀』と呼ばれるもので、築後500年は経ている、見事なものだ。しかしまだ、秀吉の作った京都の土塁の跡を見ていない。一部残っているとテレビで報道していた。いつか見たいものである。洛中はこの土塁の中、洛外はその外、というのが当時の京都であったらしい。右下をクリックすると、大きな画が見られます。
拙者も、オリンパスOM1を愛用しているところから、このミラーレス一眼が国内トップ賞を取ったことにとても深い意義を感じています。特に手ぶれ防止は見事で、夜間撮影も三脚なしでお手のものだ。まさに素晴らしきオリンパス、ではある。NHKのブラ・タモリの番組では、タモリがクビから下げたこのOMDと、モンベルの私と同じピンクの高度計付き時計プロトレックを使っているのを観ると、私がタモリになった気になるから、摩訶不思議である。
★★人手不足の日本。働く外国人材は1年で2割増え、2016年に108万人と過去最高を更新した。最大の伸びはベトナム人の前年比56%増。何が起きているのか。
朝6時半のハノイ。技術実習生として来日を控えた若者が日本式ラジオ体操で汗を流す。現地の送り出し会社が営む全寮制の日本語訓練校だ。共同生活を送る600人は20代を中心に農村部の出身者が多い。夫と娘を残して長野県の弁当工場で働くというクエン(26)は、『帰国後も日系企業で働きたい』。予定される手取り月9万円は前職の2.5倍だ。ベトナムは外貨獲得と雇用対策を兼ね、国策として『労働力の輸出』を進める。政府公認の企業などで日本語とマナーを教え、次々と送り出す。15年からの1年間で働くベトナム人は留学生も含め11万人から17万人に増え、日本の人手不足を補っている。
だが、こんな例もある。仙台市の東日本クリーニング協同組合は、昨年組合で受け入れた技能実習生50人のうち、ベトナム人2人が失踪。法務省によると、16年に失踪した実習生は全国で5,058人。ベトナム人の2,025人は中国人の1,987人を上回る。組合長は、『逃げるのは失踪した実習生を雇う企業があるから』と話す。
実習生の受け入れ側にも問題はある。16年に239機関で賃金不払いなどの不正行為があった。『稼げると聞いたのに』。昨年帰国した元実習生のベトナム人男性(30)は振り返る。送り出し会社や仲介者への支払などで多額の借金を背負って来日。三重県の自動車部品工場で働いたが『給料は手取り7万円。食費などを引くと4万円しか残らなかった』。ネパールなどから急増している外国人留学生には原則『週28時間』の就労制限がある。だが元留学生の中国人男性は『守っていては学費と生活費を賄えない』と話す。
今秋から技能実習の対象に加わる介護。厚生労働省によると、25年度に38万人が不足する。小規模多機能ホームなどが入る『ゆうゆう神谷川』(福山市)ではすでに2人のベトナム人留学生が貴重な戦力だ。日本語学校の授業が終わると、1日5時間、高齢者のレクレーションの相手をする。『仕事は楽しいし、日本で働きたいが・・』。留学生ミンさんの顔は曇る。専門学校で介護福祉士の資格を取るには200万円かかる。『週28時間労働』では学費を稼げない。
人口が細り、日本は外国人材なしに豊かで便利な暮らしは保てない現実に直面している。正面からの議論を避け、国際貢献や留学を口実にサイドドアから受け入れるやり方はもう限界に来ている。
★今年2017年は、作詞家『阿久悠』の没後10年に当たるらしい。テレビで、『没後10年』の番組が次々と。談話あり、伝記あり。集大成がNHK・BSの『阿久悠 リスペクトコンサート』。津軽海峡からUFOまで、阿久悠作品を歌った歌手の総出演。父が淡路島の警官で、兵庫県警に東大出の若手本部長が就任したことにショックを受け、阿久悠には大学だけは出てくれと頼む。が、阿久悠は高校時代、映画館通いが日課。とても東大には入れなかったが、明治大学文学部に入り、卒業時、勃興してきた広告会社に入る。これが人生の分かれ道。アルバイトで放送作家をこなし、劇画作家上村一夫と知り合い、『同棲時代』などを描く。レコード大賞は、『また逢う日まで』『北の宿から』『勝手にしゃがれ』『UFO』『雨の慕情』。作詞賞、『ジョニィへの伝言』『乳母車』『夏だかりほの字組』『熱き心に』『花束』『花のように鳥のように』『蛍の提灯』。そういえば、『北の蛍』『熱き心に』などは拙者の持ち歌だねえ。とにかくすごい人ではある。2001年に腎臓ガンを患い、2007年、尿道ガンで死去。享年70歳、巨星堕つ。
阿久悠の書は何冊か読んだ。『「企み」の仕事術』から一節を。
『僕が作詞家として正規に依頼を受け、レコードのA面のための作詞をしたのは1967年だった。遅れてきたGSブームの後発としてデビューした『モップス』に、これまた遅れてきた作詞家として僕が抜擢されたのだ。曲作りのスケジュールは無茶苦茶だった。依頼を受けて翌日までに作詞と作曲をして完成してくれ、というもの。おそらく、後発のGSのデビュー曲である上に、こんな悪条件の依頼を受ける作詞家がいなかったために僕に回ってきた仕事なのだろう。それでも僕は引き受けることにした。明日の朝まで、というのは何が何でも誇張だと思っていたら、実際に依頼を受けると同時に赤坂のあるホテルに連れ込まれ、作曲家の村井邦彦に引き合わされた。こうして村井と二人、ホテルの一室にカンヅメになって一晩で作り上げたのが『朝まで待てない』という曲だ。これはそれなりにヒットを飛ばし、発売元のビクターからはヒット賞までもらった。しかし、GSと共に大量に参入した作詞家達は既に巨匠になっていた。(参考: 阿久悠著『「企み」の仕事術』)』
★静岡県の知事部局の職員の自殺者が、09年から016年の間に17人もいたことが分かった。また教育委員会なども同時期に24人が自殺していた。他府県の状況に比べ2倍を超える格段の高い自殺率だ。川勝知事は『全国平均の2倍と聞いて驚いた。相談しやすい職場の空気を作っていきたい』と述べた。が、この川勝知事、切れやすく、部下に対し暴言などを吐いていた可能性があるDVだな。不明よな記録、静岡県なり、だ。
★本当にアホとちゃうかな、日本航空の経理部員。この夏に取引先を装った第三者から、『振込先の口座を変更した』などとする偽メールを送られ、計4億円弱をダマシ取られた。日航の発表によると、リースを受けている会社から『料金の振り込み先の口座が変更になった』という趣旨のメールを受け取り、担当者はこれを信じ、指定された香港の銀行口座に振り込んだ、と言うもの。このせわじく、メール事件が頻繁に起こる中、なんたる不注意だ日航は、だな。喝!
★メガ銀行のリストラが、具体的な削減人員を報じ、今更銀行の体質の脆弱さが問われている。と、郵貯が『郵貯ダイレクト』を使う顧客に、通帳を廃止し、ネットオンリーの顧客になれば、抽選で1,000円支払うと。必死だねえ、どこも、業務簡素化、簡便化に。だが、拙者はまだ通帳をなくすほど先鋭的な人間ではないからお断りした。
★警官、教員、銀行員。街中での盗撮など性的軽犯罪の主の職業が多い順。今度は北九州市の鹿児島線スペースワールド駅で、11月、電車内で盗撮が疑われた男が線路に飛び降りて逃走する事件があり、男が福岡県警の警察官であったことが分かった。県警は近く懲戒処分にすると。事件は50歳台の女性が男に盗撮されていると訴え、男を駅で降ろしたが、男が線路に飛び降り、逃げたもの。この女性には悪いが、一体50歳台の女性を盗撮すること自体、異常性欲の持ち主ではないだろうかねえ。本当に。こんなつまらん画像で興奮するのかねえ、一体。ネットでは超刺激的なエロ画像が氾濫していて、その気になれば、こんなつまらん画像よりよっぽど刺激的な画が手に入るのになあ。やっぱ、盗撮する瞬間に快感を覚えるのだろうなあ。可哀想な警官だ。
★おっと、イギリスで大量のエロ画像をPCに入れていたとして、グリーン筆頭国務相が辞任したねえ。メイ首相の朋友と言うから、政権にとっては打撃だ。2008年に下院事務所で使ったPCから大量のポルノ画像が見付かったと。国務相は否定していたが、警察の捜査で画像が見付かり、辞意をかためた。メイ政権では、先月国防相と国際開発相が辞任。痛手だねえ。この手のトラブルは欧米では多いねえ。まだ日本では記録が出ていないが。誰が先鞭をつけるか、見物だねえ。
★急騰する一方の『ビットコイン』。さぞかし大儲けをしただろうなあ、と推察する。が、ビッドコインの波に乗り遅れるよりも残念なことがある。それは波に乗っておきながら『パスワードを忘れた人』。何年も前にビットコインを購入しておきながら、複雑なセキュリティコードを忘れてしまうユーザーが増えている。一見すれば銀行の暗証番号を忘れたのと同じではあるが、ビットコインの場合は再設定するための問い合わせ先がない。テスラのマスクCEOも、所有するビットコインの一部に手がつけられなくなっていると。
マスクさんは、自身が運営するサイトで仮装通貨決済を導入するか検討した際、15ビットコインを購入した。2013年当時支払った額は260ドル。その価値は今や30万ドル近くに膨れあがっている。しかしどうしても複雑なパスワードを思い出せない彼は、催眠術で記憶を掘り起こすことも検討したが、今はスーパーコンピューターを使った『力技』でのロック解除を試みている。まさにビットコイン、悲喜こもごもだんなあ。
★19日にあった、河野外相と韓国康外相の会談で、来年2月韓国平昌冬季オリンピックへの阿倍首相の出席を巡って日本側が韓国側を牽制する一幕があった。日本政府は慰安婦問題で韓国政府の対応に不信感を募らせており、外交的な『駆け引き』を仕掛けた格好だ。複数の日韓関係者が明らかにした。康外相が会談で『首相を平昌で歓迎したい』との文大統領のメッセージを伝えると、河野外相は文政権が2015年末の日韓合意に反する動きを見せていることに触れ、『このままでは参加は難しい』と伝えた。
日韓合意では、両国は慰安婦問題の最終的かつ不可逆的な解決をうたった。だが、文政権は外相直属の有識者らのチームで合意の経緯などを検証する作業を開始。この日の会談でも、合意の着実な履行を求める河野外相に対して、康外相は明確に回答せず、検証結果を27日に公表すると伝えた。
この記事は朝日新聞によるもの、という点が面白い。ありもしなかった『強制連行』を強く、強く報道し、国連では『性奴隷』という新語まで飛び出した。ウソの報道を強く、強く訂正するでもなく、おくびもないこんな記事をよく載せたねえ、朝日新聞は。恥を知れ、ハジをかけ、朝日新聞、だ!
★ソフトバンクの今宮、27歳が、契約交渉で7,500万円アップの2億2千万円でサインした。打率264、14本塁打、64打点。2億円を突破するのは、球団では城島、和田(ともに26歳)に次ぐ年少記録。やっぱり3年1試合しか投げない松坂を年俸4億円でかかえたお金持ち、甘い球団だけはあるなあ。
同じポジションのカープ田中。打率290、8本塁打、60打点、35盗塁(盗塁王)、ベストナイン選出。打率、盗塁で田中の勝ち。でも年俸は1億4千万円。今宮は高卒、田中は大卒。その分積み上げ回数が少なかったか。でも、今宮と田中で、田中が勝ちと思うファンは多いだろうなあ。しっかりしてくれよ、松田オーナー。球団はウハウハと儲けているのだから、ここらでプロ野球最低年俸チームの看板は下ろして欲しいなあ。
★驚いたのなんのって、パナソニックの電池。昨日、夢タウンに買い物に行き、レジに並んでいたら、その前日100円ショップで買ったのと同じ電池が吊してあった。リチウムボタン電池でCR2032、3V。なんと2個入りが588円。100円ショップのものも、リチウムボタン電池、3V、2個入りで100円。ウッソだろう。いくらパナの技術が素晴らしいと言っても、100円ショップの商品の5.8倍も長持ちするのかしら。不思議ではある。パナの関係者の方、このコラムを読まれたら、コメントをいれてくりゃしゃんせ、ネ。