★今日の画像は、W杯準決勝戦でCKからヘッディングで決勝点を挙げたフランスの『ウンティティ』、日本でも販売を開始した『ホンダジェット』、16歳で甲子園より米大リーグを選んだ『結城海斗』。そして、世界の名車達。下はウン千万円から上は5億円まで、溜息がもれる車達です。
.妊鵐沺璽:ゼンヴォ ST1、▲好ΕА璽妊鵝Д院璽縫哀璽亜Ε▲押璽One、イタリア:ランボルギーニ ヴェネーノ、ぅぅ織螢◆Д僖ーニ・ウアイラ、ゥ▲瓮螢:ヘネシー・ヴェノムGT、UAE:ライカン・ハイパースポーツ、Д疋ぅ帖Д櫂襯轡918スパイダー、┘ぅリス: アストンマーチンOne、イタリア: フェラーリ・ラ フェラーリ、イギリス: マクラーレンP1、
イタリア:ブガッティ・ヴェイロン・スーパースポーツ、日本:ホンダ NSX。素晴らしき名車達です。
★★★東京・渋谷のデザイン会社に勤める猪野世利香さん(40)は、子供達を寝かしつけるともう一人の私に変身する。ハンドルネームは『serivan』。メールでもらった家族写真などを基に、パソコン上でぐいぐいイラストを描き上げる。年賀状の依頼が一気に増える師走は、この『副業』が忙しくなる。
デザインの専門学校を出た。取引先に描いたイラストの評判が良かった。趣味と本業の延長かも知れないが、『自分のスキルが生かせ、やりがいを感じる』。2年前始めた自宅での副業、今は『子供の習い事代の足しにはなる』と笑う。
インターネットサイトの『ココナラ』。売り買いされているのは、お勧めのドライブコースを提案する、難しいエクセルの作業を助ける、不幸を歌に変える・・・。さながら、これまで日常生活に埋もれていたワザやアイディアの展示会だ。会員数は65万人いる。猪野さんもサイトを触媒にして、ワザの売り手になった。イラスト料金は1人につき500円からから。いわゆる『シェア経済』は民泊や車など現物の共有に止まらない。欲しい人がいればお金を生み、必要な人が値をつける。そんな時代がやってきた。
職業『名付け親』。東京新宿区の会社員、加来幸樹さん(34)はキャッチコピーをつける副業を持つ。共有した時間に応じてお金をもらう『タイムチケット』というサービスを使い、仕事名は『それだ!感のあるネーミングを考えます』。居酒屋には、新しい社会貢献の基金の名前を提案した。電車内で譲る席を妊婦に伝えるスマホのサービスは、困っている人に手を差し伸べるという思いを込めて『&ハンド』と命名、採用された。本業の勤め先、ネット広告のプティーニHDも副業解禁という形で、加来さんの背中を押す。
2012年に副業を解禁したソフトウエア会社『サイボウズ』の青野慶久社長(46)は、『本業・副業という考え方自体が時代遅れだ』と話す。同じ仕事でも、業種が違えば気遣いも立ち振る舞いも変わる。人事部の担当者は『どこまで通じるのか試したい』という思いで、保育所を運営するNPO法人、フローレンスの人事部の門を叩いた。複数の会社の人にもまれ、複層的な視点を持てば、本業にも良い影響を必ずもたらすはず。副業ではなく『複業』だ。青野さんは好んでこの言葉を使う。
人材や場所、時間など眠れる宝、活用しきっていない財産がこの国にはまだまだある。成長底上げへのヒントを探り上げるため、今こそ、『ここ掘れ』、新人材達。
★★★<副業という生き方>『ハリネズミは繊細な生き物。出勤は20匹ずつ1日交代にしている』。東京渋谷の雑居ビル2階にある『ハリネズミカフェ』。経営者の清水正樹(32)は『従業員のハリネズミ』を手の平で包みながら、店内に目を配らせた。昨年12月の開店以来、女性や外国人客らに受け、週末は行列が出来る人気ぶり。来客数は多い日で130人、月商は300万円に達する。
清水にとってこの店の経営は副業の一つにすぎない。本業はネット関連の『エンファクトリー』の社員だ。同社でオンラインショップの運営を担当しながら、ハリネズミカフェのオーナーなど5つの名刺を持つ。昨年の副収入は数百万円。会社の給与を加えた年収は1千万円を超える。『1つの企業に寄りかかって安心出来た時代は終わった。自分の可能性を広げる機会は、社外にも広がっている』。
日立製作所や日本マイクロソフトのマーケティング部門で12年以上のキャリアを積んだ河合優香(37)は昨年初め、フリーランスに転じた。現在は飲料メーカーあんど4社から新規事業の立案や商品のマーケティング業務を受託する。早朝4時から午後2時まで働き、その後は小学生の娘の子育てや家事の時間だ。『成果を上げなければ次の仕事はない。厳しいけれど、働きたい時間に働けるスタイルが自分に合っている』。日本マイクロソフト時代と変わらない収入に対して、労働時間は半分になった。
4月、ユニ・チャームの全従業員に1通のメールが届いた。『個人も会社も共に成長しましょう』。入社4年以上の正社員1,500人を対象に副業を解禁した。ロート製薬ではすでに70人が副業制度を活用。ほかにも日産、富士通、ソフトバンクなど、副業を容認する大手企業が増え始めている。ユニ・チャームは『人手不足の折、社員が多様なスキルを身につけられる環境づくりが企業にとって重要になる』と見る。
1月、厚生労働省の『モデル就業規則』に画期的な改定があった。労働者は、勤務時間外において、他の会社等の業務に従事することが出来る―。『柔軟な働き方に関する検討会』の議論を踏まえ、副業解禁の方向性が明記された。公正取引委員会がフリーランスの保護を打ち出すなど、多様な働き方の受容に向けた動きが本格化している。長時間労働解消とは別の、『働き方革命』が進む。
★<W杯日本人選手の評価額>ドイツの移籍情報サイト『Transfermarkt』では、現時点での日本代表の各選手の市場価値を見ることが出来る。選手の移籍金や活躍、年齢などを総合的に判断して推定市場価格を出している。
現地を取材するスポーツライターの栗原正夫さんは、一番評価を上げたのは『柴崎岳』だと見る。柴崎は現在、2億3千万円と日本では11位だ。今大会では司令塔として活躍。ベルギー戦で見せた原口元気へのスルーパスは世界から絶賛を受けた。市場価格が上がっているのは間違いない。現在のクラブはそこまで大きくなく、より大きなクラブに移籍すると見られる。実際、ビッグクラブから20億円のオファーを受けているという報道が出ており、今後に注目が集まる。
6億4千万円で6位に入った乾貴士や、5億8千万円で7位に入った大迫勇也は、日本の攻撃陣を引っ張り、大きく評価を上げた。ただ、残念なことに、乾はスペインリーグの『ベティス』へ、大迫もドイツリーグの『ブレーメン』への移籍がW杯前に決まっていた。移籍が決まっていなければ、争奪戦で市場価格が間違いなくもっと上がっただろう。
先発メンバーで唯一国内クラブ所属だった昌子源も欧州を中心に大きく評価を上げていると言われる。コロンビア戦、セネガル戦、ベルギー戦でフル出場。多くの決定機を守り切った。まだ25歳と若く、海外移籍の期待が高まっている。
1位は16億7千万円の香川真司、2位は9億円の吉田麻也、9位は4億5千万円の長友佑都、攻撃の起点や守備の要となった。ヨーロッパを中心に評価する声が上がっている。8位の5億1千万円の本田圭佑は、今大会を控え陣でスタートしながらもセネガル戦で同点のゴールを決めるなど存在感を示した。イタリアへの復帰を目指しているとも言われるが、年齢が32歳と高いこともあり、市場価格が大きく上がることはなさそうだ。GKの川島永嗣、35歳で、フランスリーグでプレーするものの、市場価格は3千万円で、日本代表の中で最も低くなっている。
13位は2億1千万円の槙野智章は31歳。初めてのW杯出場のためか、OGをしかけるなど危ないシーンが目立った。34歳の長谷部誠は1億2千万円で22位だったが、ボールを取られるシーンが目立ち、以前ほどプレーでチームを引っ張ることが出来なかった。市場価格は下がりそうだ。
世界の『市場価格』のトップ10を見ると、100億円以上がずらり。ネイマールやメッシがそれぞれ232億円でトップ。サラー、ケイン、デ・ブライネが193億円と続く。154億円で6位に入っているエムバペは今大会で評価を大きく上げている選手の一人だ。19歳ながら、決勝トーナメントでメッシ率いるアルゼンチンから2得点を奪い、勝利に貢献した。いつか、このランキングの上位に、日本人が入ることを期待したい。
★<甲子園よりアメリカ、結城海斗>米大リーグのロイヤルズとマイナー契約を結んだ『結城海斗(16)』。中学卒業から直接MLB契約という日本人初のケースとなった結城は『甲子園を目指していたけど、シニア選抜で米国で野球をして、甲子園よりアメリカで野球をしたいという思いが強くなった』と初心を表明した。そして『メジャーリーグに行って活躍したい』とも。
河南リトルシニア出身の結城は、188cmの長身から144キロの直球を投げ、スライダー、カーブ、スプリットが持ち球。小学生時代にダルビッシュと同じ『羽曳野ブラックイーグルス』でプレーしていたこともあり、『ダルビッシュ2世』と呼ばれた長身右腕だ。
今後は、MLBコミッショナー事務局の契約承認の確認が取れ次第、近日中に渡航手続きをして、アリゾナのキャンプ地で育成プログラムに参加する予定。英語については『全然しゃべれない』と笑いを誘う。『少し不安はあるけど、期待の方が大きい』と。日本の野球少年気質も大きく変わったか、甲子園のブランドが下がったか。ガンバレ、結城海斗!
★<今頃氾濫とは>昨日午前11時頃、広島市外府中町の『榎川』が波乱し、付近の住民、幼稚園児などに避難させた。雨はとっくに上がっているのに氾濫とは。町によると、流れて来た大量の木や土砂などが橋に引っ掛かり、水があふれだしたと言う。
なんと情けない府中町町役場、消防署の人達であろうか。橋に木や土砂が引っ掛かる可能性について、なんら防御策、安全策を考えていなかったことになる。テレビ映像で見ると、榎川の下流はほとんど水は流れていない。この状況から、川の流れに異変があると、何故消防は気づかなかったのか、と不思議に思った。
と、この原因はどうやら榎川の上流で突然山が崩れ落ちて土石流が発生し、それがもろに下流に流れ落ちたということらしい。府中町役場の職員のミスではないそうだ。上流で大きながけ崩れがあり、その土石が流れ落ちたという次第。
山歩きをする時、谷川にこの土石流を止めるための『堰』をよく見かける。が、見るに、年月のたった堰は、すでに土石がいっぱいになっており、万一土石流が起こっても『堰』として止める機能をなくしているものが多い。つまり、造った当初は、堰に土石がたまっていないので、それなりに機能が果たせる。が、何十年も経つと、堰の手前に土石が積み重なって、もう堰の意味がなくなっているのだ。ただ、両翼を備えているこの堰は全く無用とは思えないが、勢いのある土石流には無力の存在だろう。
この榎川の堰は、呉婆々宇山の水分峡にあるものだが、例にもれず、堰の機能を喪失していたのではなかろうか。その意味で、役場職員の怠慢は攻められるべきだ。広島市周辺の山に作られている堰で機能するのは、最近出来た安佐南区の阿武山麓の堰くらいではなかろうか。役所の安全担当、土木職員の注意力を換気したいと思う。しっかりしてね!
★<御茶の水女子大、女性ジェンダー受け入れ>御茶の水女子大学は、戸籍上は男性でも自身の性別を女性と認識するトランスジェンダーの学生の受け入れを決めた。2020年度は学部と大学院の入学とし、22年度からは編入も受け入れると。室伏学長は、『真摯に学ぶことを希望する人を受け入れることは自然の流れ。多様性を包摂ホウセツする社会への対応としても当然と考えた』と説明した。
確かに、世は人を生物、動物学的に男性・女性を分けてはいるが、身体を関係なく心の部分で自分のジェンダーに疑問を持つ人は多くいる。それを社会的に受け入れようとするお茶の水女子大の勇気に、拍手だ。
★<山梨市職員、不正採用者6人クビに>山梨県山梨市の職員採用試験で受験者に便宜を図ったとして望月前市長が受託収賄罪で有罪判決を受けた事件で、市は、不正のあったとされる職員6人全員の採用を取り消した。ただ、本人は働きかけの事情を知らなかったことなどを考慮し、それぞれ慰謝料40万円を支払う。また臨時職員として働くことを認め、今秋の来年度採用試験の受験も認める。まあ、妥当な措置だな。
★<おっさん言葉ベスト10>ゝ靴討舛腓鵑泙押 ´横取り四十万
こんばみに ぅ院屡峩気┐
イ福爾襪曚鼻▲競錙璽襯鼻 ´Δ世辰舛紂爾
Ч圓辰討マンモス ┥蘆未呂茲靴海舛磴
よっこいしょういち ばっちぐー
なるほど、な。(日刊Spa)
★<英国ガソリン車販売『終了』に後退>英国政府は、2040年にガソリンやディーゼルなどの燃料を使う自動車の『販売が終了する』と発表した。昨年7月、当初案では40年からガソリン車などの販売の禁止を打ち出していたが、自動車業界の反発を受けて表現を後退させた格好だ。また『我々は、40年までには新車の大半がCO2排出ゼロとなっていると見込んでいる』と表明。『現在の世界の車の99%がガソリンやディーゼルであることを認識することも重要だ』と指摘している。
まあ、イギリスには自動車メーカーがないからな。何ででもいえるわな。『アストンマーティン』くらいかな、イギリスメーカーとして生き残っているのは。しかし年間生産台数、4,000台は、世界で主要な自動車メーカーとは言いがたいな。『ミニ』は英国で生産されているが、BMWの傘下。フォードの工場や日産、ホンダの工場もあるから、自動車を生産していなとは言えないが、英国の自動車メーカーは世の中から消失していると言える。
★<さまよえるぎらぼし銀行、行員が4億円着服>『きらぼし銀行』の元行員が、顧客から定期預金を集める名目で総額4億円弱を着服していたことが明らかになった。元行員は石井神井支店と取引がある2法人、4個人の定期預金の作成を頼まれた際、偽造の定期預金証書を渡して、現金およそ4億円弱を着服し、さらに疾走したとされる。
『きらぼし銀行』って一体何物。地方では一切聞いたことがない。なんと、あの石原慎太郎が都知事時代新設した『新銀行東京』が経営破綻し、これを救うため、東京都民銀行、八千代銀行と合併した新銀行だと。慎太郎の亡霊が出て来たぞオオオ!こんな銀行と取引する方が間違っている、かな。
★<赤い悪魔、準決で散る>W杯準決勝戦第1試合は、フランスとベルギーで戦われた。『赤い悪魔』との異名をとるベルギーの速攻堅守は、初の優勝に向け戦いに臨んだが、0-1でフランスに敗退した。試合はベルギー優勢の中で進められた。互いにチャンスを作ったものの、両チームのGKのファイセーブで得点なしのまま後半に入った。後半6分、フランスがDKからウンティティのヘッドでゴールを決め先制。フランスはベルギーに押し込まれる時間帯が続いたが、固い守備で逃げ切った。あの赤い悪魔がフランスに敗退。世界は広い。日本が決勝戦へ進むまでにはまだまだ高いハードルがある。第2戦は今夜、イングランド-クロアチアで戦われる。