Quantcast
Channel: Freeman 雑記帳・広島
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1093

『メルカリ伝説⑦ 経営は無限に手がある将棋のような世界』

$
0
0



















今日の画像は、ミス・インターナショナル日本代表になった、故岡田真澄さんの愛娘『岡田朋峰トモミさん』と、宮島の路地です。世界遺産・宮島の裏路地『町屋通り』はひっそりとして、上品で静かなたたずまい。ここから表通りの土産物通りに出ると、世界が変わったように感じます。右下をクリックすると、大きな画が見られます。

岡田さんは、現在青山学院2回生に在籍する女子大学生。岡田真澄さんが63歳の時に生まれたそうです。そして7歳の時、父真澄さんは逝去し、父親を亡くしたと。母親は客室乗務員をしていた人だと。真澄さんはデンマーク人の母と日本人の父の間に生まれたので、娘の朋峰さんはクォーターになると。彫りの深い顔もそれで納得です。


★★★伊藤から忠告され、目覚めた『市場性の追求』が『メルカリ』で生きた。メルカリは開発段階で何度もユーザーを呼び、モニタールームで画面に触れてもらうテストを繰り返した。どこでつまずき、どうすれば操作性が高まるのか、ユーザーの指先の動きと目線をチェックして行く。

あるいは、アプリをインストール後、どれだけの人が挫折するか、どういうデザインならば反応がいいのか、数字で表れるデータを分析し、改善して行く。すべてゲームで学んだノウハウだった。『メルカリは最初からサービスを科学的に改善してきた』と山田進太郎。メルカリの抜群の操作性の良さの裏には、トヨタ自動車のカイゼンのような地道な努力の積み重ねがある。

利用者に爆発的に普及したのは、その使いやすさのためだ。『私でもすぐ使えた。要らなくなった子供服を処分出来た』(40代主婦)、『操作が簡単。しかも、意外と売れる』(50代主婦)。いまやメルカリは個人間の中古品取引のインフラとなっている。


直近の年間の流通総額は『3,700億円』。経済産業省の推計によると、過去1年間に不要となった製品の推定価値は『7兆6千億円』もあると言うから、メルカリにはまだ『伸びしろ』があると言えるだろう。

技術が使いやすさを実現する一方で、米ジンガトックオプションなどシリコンバレー流の『会社の作り方』を採り入れ、『安い給料でも優秀な人材を集めることが出来た』と山田。読書家でもある山田は、『人間の創造性は無限にあることが読書によって分かる』と言う。そして読書の経営への効能を説いた上で、『経営は無限に手がある将棋のような世界』と例える。(参考: 大鹿靖明筆『人と情報の交差点』で世界へ)


★<米900トン一括輸出>宮城県北部の『登米市』。ここで採れた『ひとめぼれ』が、一括900トンの輸出、その第1陣がアメリカに輸出された。その他、香港やオーストラリアなど5つの国と地域に輸出され、単一農協の輸出としては国内最大級だと。

登米市で採れる『ひとめぼれ』は、低農薬、化学肥料の制限など半分以下に抑えた高質ブランド米。香港では日本の2倍の値段で売られる。JAみやぎ登米では、『農家の生産意欲に応えるため、価格が高くても海外の人達に食べてもらえるよう関係先と取り組んでいきたい』と話す。

やれば出来るねえ、農業の高付加価値化。やっぱり汗をかかないと出来ないな。そして、やる気と、知恵と、団結力だな。ガンバレ、登米市!



★<自転車を施錠しないと、警察が鍵をかけるよ!>相次ぐ自転車盗を防ごうと、その名も『おせっカギ作戦』を香川県警が始めた。高松市の中心街で無施錠の自転車がないか、警察官が抜き打ちでパトロールしている。背景には『自転車県』ゆえの危機感がある。
●相次ぐ自転車盗、被害の75%は施錠なし
高松市の繁華街の中心地、ことでん瓦町駅近くの駐輪場。平日の午前中は、通勤や通学用とみられる自転車が所狭しと並んでいる。わずかな隙間を探して自転車を止めると、目についたのが白の看板。『鍵をかけていない自転車に、鍵をかけさせていただきます』。この効果もあってか、周囲に無施錠の自転車は見当たらなかった。 なだらかな道が多く、自転車保有率の高い香川県は『自転車県』だ。それだけに、自転車盗の被害もあとを絶たない。県警によると、今年把握した自転車盗は719件。昨年の同時期より18件増えた。人通りの多い駅周辺の駐輪場で特に被害が多く、盗まれた自転車の75%は鍵をかけていなかった。


●了解得て施錠、やりすぎ?の声も
自転車盗に特化した対策はこれまでなかったし、地道な声かけだけではなかなか被害が減らない。そこで10月から県警は、『おせっかい』とかけた『おせっカギ作戦』を実施。駐輪場の看板も同時に設置さた。作戦は、警察官が不定期に高松市中心部の駐輪場8カ所を見回り、鍵のかかっていない自転車を見つけたら、防犯登録シールをもとに持ち主に電話。本人の了解を得たうえでダイヤル式のワイヤロックをかけ、解錠するダイヤル番号を伝える。鍵はその後も使ってもらえるよう、プレゼントするという仕組み。見回りをした警察官は「持ち主にすぐに連絡がつかないこともあり、手間はかかる」としながらも、『確実に防犯につながる』と作戦の手応えを感じている。

一方、通学などで駐輪場を使う市内の女子高校生は『ちょっとやりすぎかな』と苦笑い。それでも看板を見て『鍵をかけられたら面倒かも』と思い、施錠するようになったと言う。県警では年末まで続けて効果を検証し、対象の駐輪場を増やすか検討する予定だ。

●取り組みは各地でも
こうした取り組みは、香川県外でも実施されている。宮崎県警では、連絡先を書いた金属錠をかけ、持ち主から連絡があれば警察官が解錠に行く『思いやりロック』作戦を実施。山梨県警では、ダイヤル式の鍵に連絡先を書いた札を取り付け、連絡を受けたら解錠番号を伝えるようにした。香川県警では、他県の取り組みを参考にしながらも、『解錠に手間取る時間を減らせるように』と、事前に持ち主に連絡して番号を伝えておく方法を考えたそうだ。また東京でも、自転車盗の多い大田区蒲田や足立区などで同様の取り組みが行われている。

まあ、自転車の価格が安く、1万円程度で手に入る。そんな簡便さが、鍵をかけない風習になっているのかな。でも、取られたらショックよね。『鍵はかけましょ、自転車に』だ。


★<手巻き寿司でギネス>キッコーマンの社員100人が28日、千葉県流山市野々下の市民総合体育館『キッコーマンアリーナ』で手巻きずしを3分間に694個作り、ギネス世界記録に認定された。手巻きずしの数を競うチャレンジは世界初だといい、ギネス側は『3分間に100人で600個以上』という条件を提示。堀社長ら100人がこの条件をクリアできる『30秒に1個以上』を目標に次々と手巻きずしを作っていった。
それぞれ7個ずつを作った浜田千穂さん(25)と清和田雅美さん(23)は『心を込めて巻きました。味も世界記録レベル』と笑顔で話していた。

『手巻き寿司のギネス』とは、また恐れ入り屋の松五郎だねえ。いろいろアイディアはあるもんだ。面白い。


★<日本シリーズ第2戦、記録>SB剛腕バンデンハークを攻略した第2戦のカープ。きめ細やかな、カキコがあった。とても参考になるので、参考にアップする。さて、今夜は第3戦。勝敗の行方は如何に。柳田の打棒が試合を左右するだろうなあ。カープは是非、柳田を打ちとってもらいたいものだ。

1回表と1回裏。CSファイナルステージからそうなんですがこの「初回の明暗」がくっきり分かれる試合が多いですよね、セリーグもパリーグもそして日本シリーズもそう。今日もまさに!でしたよね。

まずは初回の鯉の攻撃。1戦目では6タコとなり皆から叩かれていたコースケがレフトへのツーベースで出塁。これが非常に大きかったですわな。ま、どうみてもツーベースというよりはデスパイネのエラーです。普通のレフトなら取ってます、野間クンなら楽勝でキャッチしてますよ。もう完全に、攻撃重視でデスパイネをレフトに入れたことの弊害というかソフトバンクの懸念がいきなり現実のものになっちまった訳ですよね。

さらに菊池が送って1死3塁になった後、丸は三振しちゃうんですよ。まだまだ丸の調子が戻らんなぁとスタジアム中が落胆です。で、誠也もあっさり内野ゴロでチャンス潰したかと思いきや、バウンドが思いっきり跳ね上がり内野安打で1点先制。まさに紙一重。といいますか、この打球難しいバウンドだったんですが、動画を良く見ると、ショートに復活した今宮クンがまさに「超ウルトラ美技」をかましてるんですよ、跳ねた打球に思いっきり突っ込んでなんと素手でキャッチして倒れこみながらそのままスナップスロー!間一髪誠也の足が早く1塁セーフになって1点入りましたが、もし仮にこれがアウトになってたら、今宮の復活超美技!でシリーズの大きな分岐点になってたと思います。これを誠也が全力疾走でセーフにしちゃいましたわ。これがこの試合の全てだったかもしれませんね。いやぁ痺れる点の取り方。


かたや1回表のソフトバンクの攻撃。先頭打者は昨日の6タコ上林に代えて川島クン。先発のジョンソンは投球練習から球道がばらばらでちょいと不安だったんですが、案の定3ボール1ストライクになっちまいます。そして外高目のストレート。後で動画見ても完全にボール球でしたよね、これに川島クンがスイングかけライトフライ。これがものすごく大きかったですよね。あそこで四球選ばれてたら、KJもどうなってたかわかりませんよ。それが1死取れた形になり、そっからはKJの無双ピッチングでしたわ。2番今宮、3番グラシアルを連続三振で立ち上がり。これで今日のKJの投球に何も怖いものはないわな、そんな感じの立ち上がりでした。どっちに転んだかは紙一重、まさにそんな1回表と1回裏、その中で確実に鯉がこの試合の勝利をぐっと引き寄せた、そんな印象です。

3回裏は、本日絶賛再稼動中!のコースケがヒットで出塁、いやぁ1番打者の復活を先に果たしたのは鯉だったようですね。で、菊池クンのセカンドゴロが川島クンの悪送球を誘い無死2.3塁。そこで丸がレフトへのファールフライを打ちあげて犠飛で2点目。流れるような攻撃。素晴らしい。

さらには松山クンが技ありのレフト前ヒットで3点目。しっかりと便秘打線の解消ですかね。ま、1戦目の初回に2点取ってから延長12回終了まではずっとゼロが続いていた鯉打線ですからね、皆が心配してましたが、心配ご無用!という感じでしたかね。松山クンの集中力も素晴らしかったです。

5回裏は、菊池クンのレフト前ヒットの後、不振にあえぐ丸さんがライト線へツーベースヒット!MVP男の丸にやっと「お初」がでましたよ。これで一安心。で、2,3塁にチャンス拡大です。で4番誠也の打順。ま、シーズン終盤の時期から苦しんでましたけどね。で、出ましたよ、

誠也2点タイムリー!
(完璧でした)


誠也クン、思いっきりガッツポーズが出てましたよね、嬉しかったんでしょうな。自らよく言ってましたもんね「4番の仕事は丸さんがやっている、僕は全然できてない」って。いやぁまさに4番の仕事でした。マツダスタジアムも凄いことになってましたよ。小生も思わず席を立ち上がって絶叫、持ってたビールを見事にこぼしてましたわ(笑)。

ちなみに、今日も広島マツダ会長兼CEOの松田哲也氏に性懲りもせずお世話になり続けまして(笑)、ベンチ裏の臨場感たっぷりシートで観戦させて頂きました。ほんまに深謝でございます。徳島で有名な学習塾を経営している牛田小学校時代の同級生のご夫妻も同席、日本シリーズを満喫させて頂きました。加えて、先日のCSも参加の広島県庁教育委員会の「まるで野球オヤジのような美しい女史」も、隣の席で叫びまくってらっしゃいました(笑)。

もとい。

ディフェンスの方はまさにジョンソンが仁王立ち状態でしたかね。先に書いた立ち上がりから3回までパーフェクト。4回に無死1.3塁のピンチを作りましたが、そっからグラシアル、柳田、デスパイネのクリンナップ相手に無失点で凌いでしまいました。柳田クンとの勝負が最高でしたね。石原クンの要求した執拗なまでの内角攻め!で見事に空振り三振!まったくスイングになってませんでしたよ。

初球がインロー。
2球目インロー。
1球釣り球を投げ、
最後もインロー。

いやぁ最高です。


柳田クン、故郷のマツダスタジアムでの日本シリーズで、さぞかしホームランを打ちたかったと思いますが、鯉バッテリーが見事に封じ込みましたかね。最後にヒット打たれましたが、まぁほぼ完璧に抑えたと言っていいのではないでしょうかね(最後の中崎クンの四球は不満でしたけど)。鯉の4番は仕事をしましたが、ホークスの4番はこのまま絶対に起こしてはいけませんな。福岡で簡単に復活させてはいけませんぞ。

もういっこ書いときましょう。

松山クン魂のダイブ!

ジョンソンの大ピンチを救った松山クンのファーストゴロダイビングキャッチ!いやぁ実は新井さんくらいの「ダイブ幅の小ささ」でしたけど(笑)、その魂の叫びは思いっきり伝わってきましたな。1戦目でやっちまった失策、そして2年前の日本シリーズでやらかしたレフトでの後逸、そんなものを振り払うかのような、魂のプレーでした。平然とした顔でベンチに戻ってきた松山クン、カッコえかったぞ!

さぁこれで1勝1分けで福岡に乗り込みます。2年前の日ハムとの日本シリーズは地元で2勝して北海道にのりこみ、そこで見事に3連敗して失速しました。そんなの選手たちは痛いほど分かってます。誰も気を緩めるものはいないでしょう。あの時みたいに、地元で胴上げしたいから札幌で負けてもええかの・・・なんて甘い考えは誰も抱いていない筈。この勢いと緊張感を持って福岡に乗り込みましょうかね。そして一気に行ってしまいましょう。少しでも緩みが見えればソフトバンクはすぐに息を吹き返すと思いますよ。眠らせたまま、一気に参りましょう!

では小生も東京に戻ります(そろそろ仕事しよ、笑)。

負けんさんな広島!
(参考:ブログ『カープがやっぱり好きなんよ』)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1093

Trending Articles