Quantcast
Channel: Freeman 雑記帳・広島
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1093

『私の仕事へのデビュー―阿川佐和子』

$
0
0








私が仕事を始めたのは30歳になった歳である。正確に言えば30歳の誕生日を迎えるちょうど1ヵ月前に、TBS系『情報デスクTODAY』が始まった。それまで何をやっていたかと言うと、大学を卒業後、就職もせず、好きな織物の腕を磨こうと、ひたすら稽古ごとに通い、その月謝を払うために様々なアルバイトをしていた。それまでの間、企業に勤めても、お茶くみやコピー取りなどの仕事で終わってしまうに違いない。それより結婚後も続けられ、ささやかな内職につながりそうな技術を身につけておいた方が利口だと考えた。

ところが、私の計算は見事に狂った。まず、そう簡単に結婚話がまとまらない。そして、憧れの織り職人になるための修行の道は思いのほか厳しく、さしあたり師匠の内弟子にはなってみたものの、織物一本で食べていこうとすれば、相当の覚悟が必要ということに気がついた。さてどうしたものか。

悩んでいるところに、テレビ局から新番組のアシスタントにならないかという話があった。そもそも自分が軟弱であるから悩みに陥るのであって、職種を変えたところで突然、強くなったり、有能に働けるはずがない。まして、何の経験もない私がめまぐるしいマスコミの世界で長続きするものとは思えない。収入がある分、失敗すればしただけの責任はすべて自分に返ってくる怖さがある。またしても悩んだ。が、とりあえず『収入』というものに惹かれた。織物のことはしばらく棚に上げ、他の仕事場で社会の風に当たってから身の行く末を考えよう。焦っても始まらないじゃないか。

自分にこう言い聞かせ、自身のないまま仕事を始め、あっという間に数年が経過した。相変わらず自分が何をしたいのか答が出ていない。直面する仕事にその都度、一所懸命対処することだけで、なんとかやってきたような気がする。出来ない、いやだとわめきつつ、周りの人に支えられながら、息も絶え絶えに生きている。しかし、振り返って見れば、どの仕事も楽しかった思い出ばかりが残っているから不思議である。

人は他人と同じであることに不満を持ちながら、他人と違うことをするのを恐れる。他人が安定した居場所を見つけているのに、自分の居場所が見つからないと焦り、嫉妬し、悲観する。しかし、みんなそれぞれに生き方が同じはずはないし、ペースも違う。私は同年代の友達と比べるとペースが遅いのだろう。でも、どんなペースであろうと、楽しんでさえいればいいではないか。そう思えるようになったのは、つい最近のことである。
  (参考:阿川佐和子著『メダカの花嫁学校』文春文庫刊)

父作家阿川弘之の、親の七光りで世に出たのかなあ、と佐和子さんの生まれの幸運を推し量っていましたが、違っていました。佐和子さん自身に輝きがあったのですねえ。そうでないと、たとえアシスタントと言えども、声はかからなかったでしょうから。あのおおらかで、笑みを絶やさず、切り返しの上手な佐和子さんだったからでしょう。

同じように、斉藤由香さんも父作家北杜夫の娘でありながら、就職にもエッセイストデビューにも一切父親の力を借りていません。一つ言えるのは、祖父斉藤茂吉の妻、つまり祖母輝子の思い出を綴った『猛女といわれた淑女―祖母・斉藤輝子の生き方』を書いたことにつきます。それが目にとまり、週刊新潮のコラムを10年書き続けたのですから。あの、最流行シナリオライター・大石静さんのデビューも異色です。女優志願から、ばっさり切り替えシナリオライターの道に。それもプロデューサーからすすめられて、ふとその道に。人生、どこで道筋が変わるか、レールの切り替えに遭うか、人それぞれだと、この3人の人たちの経験が語っています。

就職で悩んでいる若い人たち、仕事が面白くなく毎日が灰色の生活だと思っている青年少女達。この3人の経歴をそらんじるだけで、勇気が出てきますよ。まだまだ人生長いです。気持ちを長く持って、焦りを蹴飛ばし、明るく気概を持ってください。あなたたちの人生は100歳まであるのですから、まだまだ幸運の星を見つけるには時間はたっぷりあります。(^.*)

★米電気自動車ベンチャーのテスラ・モーターズの株価は今週、史上最高値をさらに更新し快進撃を続けています。新車のモデルSが世界中で快進撃を開始し、今年第1四半期(1~3月)に初めて11億円の利益を計上、粗利益率2%に達しました。マスクCEOはこの粗利を第4四半期に25%まで引き上げると約束。株式時価総額は136億ドルと、今年に入って250%増加。その価値はGMや日産自動車などの大手企業の1/3近くに達し、フィアットの時価総額を50%上回っています。マイクロソフトなどITベンチャーにはかなわないものの、すごいですねえ、アメリカのベンチャー企業は。トヨタもここに出資しています。

★エジプトの政変、猪瀬東京都知事がNYタイムズ記者に漏らした『イスラムはケンカばかりしている』が実証された感じですねえ。オリンピック開催地競争も、イスタンブールの暴動で落っこちた感じ。さらにポルトガルの財政危機が表面化。スペインへの飛び火も懸念され、マドリードも風前の灯火。東京開催決定がやや強くなったと感じますが、どうでしょうか。

■今日の画像は、『テスラ・モーターズのマスクCEO、同社の新型車モデルS』と、『島根県琴引山1013mの風景』です。〇劃此↓∀屡啼酊の集落と遠景に三瓶山1126m、E譴飽銘屬垢訛臻
山1218m、ぅ好潺譟↓ゥ潺張泪拭↓Ε潺筌泪タバミ。島根県の山もいいですねえ。(^.^)
  (昨日のアップからのアクセス件数は、346件でした)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1093

Trending Articles