『米国は中韓にこそ「失望」すべし』
安倍晋三首相が昨年12月26日、靖国神社に参拝したのを受けて、東京の米大使館はほぼ確実に国務省の指示で、『日本の指導部が近隣諸国との緊張を悪化させる行動を取ったことに米国は失望している』との声明を出した。 ■緊張悪化の張本人は誰か?■...
View Article『「欠品は悪」、セブン、弁当・総菜70社が知恵絞る』
セブン-イレブンが攻勢を強めています。2013、14年と過去最多の年1,500店をこえる出店を続け、宅配も拡大。14年度末にはコンビニストアの国内シェアが4割に達する勢い。日用雑貨など3,000品目。見た目は他社とほぼ同じコンビニ業界で、セブン-イレブンは何故強いのでしょうか。...
View Article『NHKよ、傲るなかれ。NHK糾弾の多くの声ある声』
NHKの新会長が慰安婦問題に言及したことで、NHKに対する国民の怒りが吹き上げているようです。以下全国紙、地方紙の新聞投書欄から。 慍馗紅言、NHKの体質問う』(愛媛県 家庭教師 男性57歳)...
View Article『東京都職員から夕張市長、人生を変えた決断、鈴木直道市長』
市長になってから、時々『政治家になりたい』と相談されることがあります。私は最初から政治家になりたい、と志していたわけではありません。2年2カ月夕張にいて、やりたいことの延長線に『政治家』という仕事があった、ということが一番近いのかもしれません。 ■出馬を決断した理由■...
View Article『「富の偏在」がタイ混迷の温床、相続・贈与・土地保有に課税なく』
『ほほ笑みの国』といわれ、各国から親しまれたタイが出口の見えない政情混乱に陥っています。反政府派のボイコットにより、2月2日の総選挙は未達成に終わりました。長い政治対立の起点は『タクシン元首相』を失脚させた2006年の軍事クーデター。それ以降、タクシン派と反タクシン派は何度もぶつかり、衝突や大規模なデモを繰り返しています。...
View Article『小澤征爾が「指揮者」になった不思議な理由、その①』
世界のオザワ。喉頭癌を克服し、舞台にカムバック。あの『サイトウキネンコンサート』も継続します。が、小澤征爾が『指揮者になった不思議な理由』は、あまり知られていません。...
View Article『小澤征爾が「指揮者」になった不思議な理由、その④』
連載が長くなりました『小澤征爾』。ですが、この偉人の紆余曲折はどうしてもブログに記録しておきたかったものですから。ご容赦。今回が最終回です。...
View Article『最年少「銀・平野」を支えたスノボの巨人「米バートン」』
ソチ五輪で銀を獲得した『15歳・平野歩夢』。今大会初の日本人メダリストは、欧米と比べてまだマイナーだった『スノボ』で生まれました。しかも、歴代最年少記録を達成して。その『スノボ産業』を生みだし、平野選手も育てた米国の巨人『バートン・スノーボード』は、スノボの人気回復に力を入れます。...
View Article『再び赤字転落 ソニー独り負けのワケ』
ソニーの『独り負け』が鮮明になりました。日立製作所など他の電機大手が好決算をたたき出す中での赤字転落。特にパソコン事業の売却とテレビ事業の分社化は、かつて『技術のソニー』と称された名門企業の凋落を印象付けます。...
View Article『中国、スマホ400社の大乱戦。大丈夫かサムスン』
中国でスマホの増産意欲が止まりません。端末メーカーが相次ぎ誕生し、政府公認だけでも400社に迫る勢いで大乱戦。豊富な労働力や遊休設備を巧みに活用。炭鉱会社など異業種からの参入も。太陽電池やリチウムイオン電池など期待の市場を次々飲み込む『コモディティー(汎用品)化』してきた中国市場。低価格品は国内から新興国市場にもあふれ出そうな気配。『大丈夫か、サムスン』、です。...
View Article『サンフレッチェ、期待の新人17歳「MF宮原和也」』
相手の動きを読み、スマートかつ激しくボールを奪う。そんな守備の魅力を知った高校2年の時、天職を見つけたと思いました。『体は大きくないし、競り合いに強いわけでもない自分が生きる道』と。1年後の昨年3月、守備力の高いボランチの評価を高め、広島ユース所属ながらプロ契約を結びました。...
View Article『腕時計・パソコン、割安感で「中古品に追い風」』
円安で腕時計やパソコンの新品が値上がりするなか、割安な中古品が売れています。購入者は30~40代男性が目立って。中古品は新品同様に価格は上がり基調で、ロレックスの人気モデルは前年に比べて2割も高く。それでも予算の枠内でいいものを少しでも安く買いたいという人達が中古を選んでいます。...
View Article『パナソニック、異事業へ果敢に挑戦、バラスト水処理に参入』
パナソニックが、海の生態系を破壊すると指摘される船舶用『バラスト水』の処理装置を開発しました。従来と違って水の電気分解を使う新方式で、今夏にも法人向けに売り出します。家電中心から法人向けを加速させており、船舶分野にも初参入します。...
View Article『70㌦スマホ、新興「マイクロマックス」インドを席巻』
ラスベガスの家電見本市『コンシューマー・エレクトロニク・ショーCES』に新顔で登場した、インドのスマホメーカー『マイクロマックス』。『我々の競争の舞台は世界』、新製品発表の場で共同創始者のシャルマ(39)はこう宣言しました。...
View Article『薩摩隼人大山巌に嫁いだ、会津娘「山川捨松」の心の揺れ』
親愛なるアリス 大山氏は私との結婚を公にすることをとても急いでおらえたので、私はこの問題を2週間じっくり考えた末承諾することにしました。私達は正式に婚約しました。日本の習慣に従い婚約の儀式が行われ、今では私達は結婚した夫婦のように色々な誓いを守っています。十分考えた上で私は決心したのです。そして、今私は自分のしたことが正しかったと思っています。...
View Article『石見銀山で大正時代の建物を「オペラハウス」に改修する、「中村プレイス」』
義肢装具メーカー島根県太田市の『中村プレイス』は、世界遺産の『石見銀山』のある旧大森町内に、秋にも『オペラハウス』を完成させます。コンサートや石見神楽、写真展、絵画展などができるようにし、世界遺産の町というだけでなく、文化の発信を通じて地域活性化や観光振興につなげる考え。...
View Article『撤退相次ぐ“日の丸PC” さらなる再編の可能性も』
『VAIO』ブランドで世界展開してきたソニーが、収益改善の見込めないパソコン事業を投資ファンド・日本産業パートナーズに売却することを決めました。残る国内勢の東芝や富士通も、海外勢との競争は厳しく、パソコン事業は苦戦が続く状況。ソニーのファンドへの売却が引き金となり、さらなる再編が起きる可能性があります。...
View Article